2000年前に地下に作られた墓地、であったCatacombe、その当時のキリスト教信者達のお墓、石のブロックで出来ている廊下が、狭くクネクネと、どこまでも続いていく….. … 日本のサムライの時代、こっそり作った秘密の通路・トンネルみたいで、お城から隠し戸を抜けてこの廊下を歩いていくと、野外の丘の崖下に出て行き、ひんやりとした空気に触れて、助かった ! という実感がわく…. 何、時代小説の読みすぎだ ? …. ここで、猿飛佐助などの忍者映画を撮影したら、さぞかし雰囲気が出るだろうなぁと思いながら、その当時、グループや個人の人達と一緒に、降りたものでした。
Catacombe の名前の由来などを話すには、もっと引きしまった気分にならないと、脳みそが動いてこないのですが、墓掘り人夫達が、地上から段々と地下にと掘り下げていき 迷路みたいになっていった、そこの角を曲がると、死者の家族たちがひっそりと固まって、遺体を横たえている姿が、目に見えるような気がします。
バティカン博物館が、メイン観光になるまでは、このCatacombeツアーが、売り物商品でした。
このツアーを始めた最初の頃は、係員がついてきてくれました。どの道を歩いたら出口にたどり着けるのか、全然私、わからなかったわけですからね。でも数回やっているうちに、こんな、いつまでも人に頼っていては いけない、自分で全部やれなくては 、 と思い、ある日係員に「もう来なくていいよ」と言った。「大丈夫か…?」と聞かれて、「うん、平気、平気」と答えた私は、まだ若かった……. グループと一緒に降りて行ったんだけれど、しばらく歩いていたら、やはりどこも同じみたいに見えてきて、冷や汗が 少しずつ タラー…..
「皆様、少しここで待っていてね、どちらからも外に出られるんだけれど(….. アハハ、完全に私としては道がわからなくなったんだけれど、でもそう言わないと、皆は、怖がるでしょうからね)、ちょっと確かめに行ってきますから 」 と言って、走り去った。しばらくして見覚えのある所に出てきたので、引き返していき、「皆様、こちらの方が短い道でしたよ (…… 誰もどちらが短いかなんてわからないんだから、いいのいいの )、 さあ行きましょう !! 」と言ったら、「いや~ガイドさん、しんにせまっていましたよ、僕たち 一瞬真っ青になったものね」と言われました…..
私の同僚が霊感の強い個人客の方と降りて 上がってきた時に、「 あ、ガイドさん、霊が肩にくっついていますよ。」と言われ、肩をはらわれた !! という事を、話してくれました。
先輩のガイドが、私に言ったんだけれど、「最後になって、グループが1人足りないというのも恐ろしいけれど、1人多いというのも恐ろしいよね。」
別のある時、一日ツアーの最初に、このCatacombeを訪れた時がありました。
観光コースの順番を決めるのは、ガイドに任されていましたから、例えば今日は交通ストがあるから、始めに ここに行こう、とかいろいろ。で、Catacombe も下手をすると、グループが3つも4つも入って、新宿の地下鉄にいるような雰囲気になってしまうので、そうなると、歴史もヒンヤリもふっ飛んでしまう…. それを避ける為には 朝一番に行った方がいい、というので、最初にしたのです。降りていくと、案の定誰もいない、あー、すがすがしい !! と私が感じた途端に、なんと電気がパッと一斉に消えてしまったのです…… 一瞬 真っ青、真っ暗 、恐ろしいー !!!
しかも、こういう時に限って、誰もいない ( 自分が望んだわけだから最高ではないか !!…. もう泣きそう~~~)
闇の中の闇、というのを、初めてっ !! と言っていいくらい、あの時、体験しました。
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日