Roma – 3大教会のゴミ回収税 :
イタリア上院の財務委員会で決まり、あとは国の年末予算で、法律として認可されるのを 待つばかりとなったのが、S.Maria Maggiore大教会、S.Giovanni in Laterano 大教会、S.Paolo fuori le Mura大教会、幾つかのバティカン関係の建物 ( Castel Gandolfo博物館…元教皇の夏の避暑地、グレゴリアーナ大学 、その他。 )、にかかるゴミ回収の税金の免除、である。実は 今までも、未支払いだったのを、今回 の法律で、正式に認めたいわけだ。教会側は 、1929年に イタリア王国とバティカンの間で結ばれた *Laterano 協定により、ゴミ回収税は、払わなくていいと 歌ってあったので、今まで払ってこなかったが、イタリア側は、** 破棄院の判決で、その事が無効になったと言っているわけだ。 (12月1日付け)
*Lateranoラテラーノ協定….1929年2月11日(だからこの日は、ヴァティカンの祭日 )に締結され、これにより、正式に イタリア王国から バティカンは離れ、現在世界で一番小さな独立国と、なっている。その協定の第16条を見ると、確かに 教会所有の建物に関して、ゴミ回収税を 免除すると 書いてある。
**破棄院の判決…2021年5月、イタリア破棄院は「 教会としては、3大教会 並びに 信者が礼拝をする目的で入場するのではない、教会に付随している建物、のごみ回収税を、イタリア国に払わないといけない。」という判決を下した。そうなると、Roma市のゴミ回収会社 (l’Ama )に バティカンは、120万ユーロ(約1億5472万円 )を払わないといけないらしい。とりあえずLaterano協定が、今でも有効かどうかの、問題にもなってくるのだろうが、イタリア側は、今回の判決で、Laterano 協定に対するイタリア側の姿勢を 示したようだ。
……。。ちなみに、Romaの教会は、357もあると言われ、教会が立っている土地は、だいたいが Roma市の領土なので、イタリア国の下に入るのでしょうが、先程の3大教会並びに幾つかのバテイカン関係の建物は、治外法権となります。。。
Roma – 水道橋 少し 破損 :
水道橋公園 ( il Parco degli Acquedotti ) の中を 走っている *Marcia マルチャ水道橋の一番上の部分が、少し崩れたので、巡査がその周辺を警戒している。12月2日 すごい雨が降り、 雷が、この地域を飛び交っていたので、そのせいらしい。何年か前に、ローマを取り巻く 古代ローマ時代の壁 ( 紀元後3世紀 建築 ) の一部分が崩れた時は、その崩れた部分は ルネサンス時代に造り直された部分だったので、さすが 古代ローマ人 ! という現代っ子の意見だったのだが、今回は、オリジナルが崩れた模様である。 (12月4日付け)
*Marcia水道橋… 紀元前2世紀。全長 9万1208km。源泉は、Arsoli の近く、Aniene の谷。自然保護公園地域になっている。。。。
今の少し崩れた水道橋は、San Policarpo教会の裏にあるが、この地域には、第二次世界大戦中 、後、バラック小屋が広がっていたらしく、その教会は まさにバラック小屋の住民の為に、立てられたようだ。バラック小屋というと、現在でも私達は 生々しく想像できる…. ローマ郊外にあるジプシー達の住居、アフガニスタン人、シリア人、トルコ人の難民達のギュウギュウに詰まったバラック小屋…..この事と、水道橋が、何の関係があるのかって ?…..2000年前は、ローマといえば、現在 旧市街と呼ばれている場所に 古代ローマ人は住んでいたわけで、この辺りは、野原….極端に言えば、今と変わらない光景が広がっていたわけでしょうが、20世紀になって、ここに人々が ひしめき合っていたのかと思うと、絵はがきの世界から、現実の世界に引き戻されたような感がします。。。
Italia – 人間にとって住みやすい空間、設備等が整っている県 2021年 :
1)Trieste ( 州は Friuli Venezia Giulia 州都はTrieste )
2) Milano ( Lombardia ….Milano)
3)Trento自治県 ( Trentino-Alto Adige ….Trento)
4)Aosta (Valle d’Aosta….Aosta)
5)Bolzano自治県 ( Trentino-Alto Adige….Bolzano)
6)Bologna ( Emilia Romagna …Bologna)
7)Pordenone ( Friuli Venezia Giulia )
8)Verona ( Veneto ….Venezia )
9) Udine ( Friuli Venezia Giulia )
10)Treviso (Veneto…Venezia )。。。残念ながら 全部イタリア北部の県 。。。
11)Firenze (Toscana…Firenze)
13)Roma (Lazio …Roma )
31)Torino ( Piemonte…Torino)
71)Bari (Puglia…Bari)
90)Napoli (Campania…Napoli)
105) Trapani (Sicilia…Palermo)
106)Foggia (Puglia…Bari)
107Crotone (Calabria…Catanzaro) (日刊紙 il Sole 24 ore 調べ) (12月13日付け)
国境なき記者団 (RSF- Reporter senza frontiere ) :
言論の自由を守ろうという目的の、報道記者/ジャーナリスト達による 非政府組織。1985年発足。本部は パリ。以下は、RSFの報告 :2021年、488人の報道記者達が 世界で 監禁されているという驚くべき数字が、出ている。それに比べると、殺されたという記者は、少なくなっているが、それでも46人というのだから、痛ましい限りだ。488人というのは、去年に比べると 20%増しになっているが、そのうちの60人が女性である。ベラルーシ、ミャンマー、中国等、が、言論の自由度が かなり深刻に束縛されてきている。日本は、自由度が問題ありで、67番目、イタリアは、自由度が十分ということで、41番目を占めている。 (12月16日付け)

月日
国名……新感染者数…コロナ検査
12月16日木曜日 :
イタリア………………….2万6109人…71万8281人
グレート ブリテン……7万8610人
スペイン…………………2万0140人
日本………………………………190人
12月17日金曜日 :
イタリア……………….2万8632人….66万9160人
グレート ブリテン….9万3045人
スペイン……………….3万3359人
日本…………………………….183人
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日