Italia – エリザベス女王 :
イタリア共和国が示す、エリザベス女王への見解…..イタリアの Mattarella大統領は、グレートブリテンの Llewellyn 大使の住居へ赴き(おもむき)、8日に亡くなった エリザベス女王への弔問記帳をした。
Mattarella大統領の 記帳の言葉 : 「 エリザベス女王は 全世界の 全ての年代の人々に、英知と模範でもって、インスピレーションを与えました。イタリア共和国は、彼女の在位中 彼女が示した 友好を、感謝しています。イタリア人は、友であり 同盟国である国の、愛された王が 亡くなった事を 悲しみます。」
(9月9日付け)
宇宙 – 我らの Samantha :
は、相変わらず 宇宙に浮かんでいる 宇宙船 の中で、仕事をしているが、今度 この国際宇宙ステーションの、新船長になった。ヨーロッパ女性としては、初めてである。。。TVニュースで、 彼女がにこやかに 手を振っているのを 皆さん、見ましたか ? あのそそり立った ヘアースタイル !! 近々 サマンサタ ヘアーとして、流行するかもね …。。。
今までの船長は、Oleg Artemyev さん( 男性 51才 ) で、サマンタさん ( 45才 ) は Oleg さんと共に、7月22日、宇宙船の外に出て、宇宙散歩を楽しんだ ( 。。。と….本人達は 楽しんだと 言えるのかどうか…。。。) のだが、彼女は、新船長としてバトンタッチされて、シンボルの 真鍮(しんちゅう)の鍵を、渡された。
この鍵渡しというのは、2022年4月から 実施に なっている ミッション ミネルバの中での、伝統的な 行事になっている。サマンタさんは、船内での動き・機能を見る スーパーバイザーとしての任務に ついているわけで、船長としての任命は、Nasa( アメリカ合衆国 ) , Roscosmos ( ロシア ) , Jaxa ( 日本 ) , ESA( ヨーロッパ ) , Csa (カナダ ) で構成されている 宇宙機関から 、任命される。
( 9月28日付け )
Italia – マスク :
今日から やっと、バス , 地下鉄 , 電車 , 飛行機 , フェリー などの中で のマスク着用義務が なくなった。
10月31日まで、まだマスク着用義務があるのが、1) 衛生関係場所。2) 建物内の仕事場で働く人達が、最低1mの間隔がとれない場合。ただ 任意で マスク着用する分は、 どんどんやってくれという事だ。
12月31日まで、グリーンパス( 陰性証明書 又は 接種証明書 ) 必須 の場所が、衛生関係従事者 , 入院患者を見舞う人。
10万人につき 何人の感染者がいるのか、の数字が、215人( 9月16~22日 ) に比べて、325人( 9月23~29日) と 増えているが、伝染病と言えるほどの増え方では、まだないという事だ。
(10月1日付け)
Italia – 秋の夜の怪談 :
現在 イタリアでは、衛生機関関係の場所では、まだマスク着用義務が 続いているが、もしも万が一 感染者が増えるならば、空気流通がない場所での制約が、まず考えられるだろうと、保健省が、通達を出した。
従って、自宅での仕事( 。。。しかしそうなると、今回は 電気代の問題があると、労働組合は 抗議しているが…。。。) や、大きなイベント会場での制約などが、考えられるだろう。空気流通は、大変重要である。
Lombardia州 ( 州都は ミラノ) や、特に Veneto州 (…ヴェネチア) の Zaia知事は、「 最後の24時間で、8312人の感染者を 記録したが、先週に比べて、8倍増になっている。集中治療室は、26人が記録されているが、1週間前は 18人だった。重症でない 入院患者は 665人だが、1週間前は 400人位だった。」と、憂いている。
(10月4日付け)
宇宙 – 出発 ! :
ケネディ-宇宙 センターから、クルードラゴン 5 が、打ち上げられ、国際宇宙ステーションへ向かっている。新メンバーは、1) ロシア人として 初めて アメリカ合衆国の商業船に乗り込んだ Anna Kikina さん( ロシア人で 38才 )、2) こういう商業宇宙船としては、初めての女性船長であり、元々 アメリカ合衆国の先住民族でもある Nicole Aunapu Mannさん( 45才)、3) 日本宇宙機関からの 大ベテランである Koichi Wakata さん( 男性 で59才 )、4) Nasa からの 飛行士である Josh Cassadaさん( 49才 )、の4人である。
(10月5日付け)
Italia – ひらめいたアイデア :
光熱費支払いが、悲鳴に代わってきている今日この頃のイタリアで、* Civitanova(チビタノーバ)の あるレストランは、メニュー上に、” +2€ 光熱費” の、スタンプ を、押し始めている。
(10月6日付け)
* Civitanova…..イタリアの地図を見て、ふくらはぎの部分の 出っ張っている所。約4万人 ( 2022年度) の、アドリア海に面した街。砂浜で、海水浴場が 広がっている。
Italia – 50年前にひらめいたアイデア :
Toscana州(州都は フィレンツェ)の、シエナの街から 43km 西へ行った、住民 937人(2017年度)の Rodicondoli の町は、山の中にあり、光熱は、地熱を利用しているので、払う費用は 安いのだそうだ。地熱の蒸気を利用するわけで、始めた当初は、反対の人達も もちろんいたわけで、技術的にも 、例えば 蒸気を 管に流す時の フィルター技術がまだ未熟だったらしく、金属の断片も 蒸気に紛れ込んだりしていたりもしたが、今日この頃は “当たり ! ” という、嬉しい悲鳴を あげているようだ。
(10月6日付け)
。。。以前に 言ったかもしれないが、ずいぶん前に 私も 通訳で、この州のどこかの地熱発電所に、行ったことがある。本来行くはずの人の ピンチヒッタ-だったので、文字通りの一夜漬け。発電所側の人の言葉がわからず、言い直してもらって 訳すと、聞いているグループのお客様達が、 ” あ、この言葉だね、” と一単語に直すという恥ずかしさを味わっていって、現在の私があるので、何事も 経験….だから あの時は 決められた時間内で 、手間が2倍かかっているので、日本人の方達には、申し訳ないことをしたと 今でも 思っています….しかし 事前に与えられた仕事であったとしても、ひょっとして 即 通訳できたかどうか …….ピンチヒッターという、いいわけがあったので、かえって 救われたのかも ….. 。。。
宇宙 – ドッキング :
飛行中であった クルードラゴン 5 が、国際宇宙ステーションに無事にドッキングをした。彼らは ステーション内に入り、前からいたメンバーに 迎えられた。合計 11人のメンバーになったわけで、アメリカ合衆国人が 6人、3人がロシア人、日本人は1人、イタリア人も1人 、という構成で、司令官は イタリア人の サマンタさんである。
(10月6日付け)

月日
国名… 新感染者…新重傷者(合計)
# 日本の感染者数や重症者数の場合、合計してみた結果、1日前と比べて 合計が合わない時は、日本での発表された時間の違いにより、 生じてくる 狂いですので、了解して下さい。
10 月4 日 ( 火)
イタリア…5万8885人…+15人(155人)
日本………3万9723人…+5人(167人)
10月 5日 ( 水)
イタリア…4万5225人…+16人(171人)
日本……….4万1191人…-7人(160人)
# 重症患者数が、日本の方が、減ってきました。毎日の新感染者数も、10月4日から、日本の方が 減少しています !!
10月6日( 木)
イタリア…4万4853人…+9人( 180人)
日本………3万3440人…-11人( 149人)
10月7日(金 )
イタリア…4万4672人…+18人(198人 )
日本………2万9443人…+1人( 150人)
10月8日( 土)
イタリア…4万3716人…-4人(194人)
日本………2万6785人…..+3人(153人)
10月9日( 日)
イタリア…3万4444人…+17人(211人)
日本……….2万2796人…-16人(137人)
10月10日( 月)
イタリア…1万5089人…+5人(216人)
日本……….2万2796人…-16人(137人)
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日