絵画作品等を見ると、よく蛇(ヘビ)が描かれています。聖書にも神話にも度々登場するヘビですが、意味は様々ですね、少し書き出してみると……悪魔、嫉妬、だまし、肥沃、大地、知恵、賢明、慎重、合理性、潔白、医学、時間、等々…. 賢明ですって….. じゃあ ヘビのブレスレットでも つけてみようかな…..
“悪魔” を意味するヘビ :
聖書の中では、ヘビというのは、悪の象徴や悪魔として表わされたりします。ラテン語のdracoというのは、竜とかヘビとか訳されていたそうで、どちらにしても、キリスト教におけるシンボルマークとしては、悪いイメージで、とらえられています。
ボルゲーゼ美術館にある、Caravaggio が描いた “la Madonna dei Palafrenieri” を見ると、聖女マリアが、ヘビを足で抑えている場面が描かれていますが、それは “神の掟(おきて)にそむく罪(=ヘビ)の敗北” を意味しているといわれます。ここでもCaravaggioは、奔放な、その時代に、誰も描かなかったであろう、グラマーな聖女マリアや、一糸もまとわないイエスを描いていますが、どちらにしても “こうでないといけない”という枠から はみだしている点から見て、面白い。ちなみに 洋服のシワのよせ方などは、どの画家でも腕の見せどころですから、いつもしみじみと見て下さい。又光の当たり具合も各画家の苦労のしどころですが、元々、絵の中に光を描くなんて、考えられていなかった時代から、段々と光を描く重要性が増してきて、Caravaggio は、直接に当たる光、間接に当たる光と、研究していったようです。余談ですが、私は絶対に裸の足でヘビなんて抑えられないんだけれど、まあね、絵というのは便利な物です。抑えられているヘビは、原罪を意味しているとも言われますが、原罪については、Postino 人間もつらいよ(忘れ物)2020年12月5日、を見て下さい。
“嫉妬(しっと)” を意味する :
ヘビの肉を食料としている人には、嫉妬が生まれてくるとも言われています。
“ごまかし, だまし, 詐欺” を意味する :
ヘビの頭が 女性の顔だったり、女性の頭に髪みたいになって、ヘビがニョキニョキ動いていたりする….. そう、有名なのが、古代ギリシャ神話に登場してくるメドゥーサです。彼女に にらまれると石になるという….. だから古代ローマ人は、泥棒よけに、玄関にメドゥーサの絵をぶら下げたりしたそうです…..
“死の判決に導く 判事” Read more