人間もつらいよ(忘れ物)2020年12月5日

忘れ物を、しょっちゅうする人に捧げます。ので、しない人は精神衛生上、読まないほうがいいと思います。

私自身は、どうも忘れ物をしないといけない性格みたいです。ある日、旅行会社に地図などを受け取りに行った時に、入る前に 時間があったので、近くにある大きな大衆デパートに寄りました。そしてあれこれ見ているうちに 落としてしまったのが、叔母からもらった素晴らしい赤編みのマフラーだったのです !! それも会社に入ってから気がついたのでもう必死に駆け戻って、店内床を捜したが 無い ! 最後にレジに行って聞いてみたら、そこに列をしていた夫婦のうちの奥さんが 「 床に落ちていましたよ。」と言って、一緒に引き返してくれたんだけれど 無い !! ああ…… と思ったら、マフラー売り場だったのだけれど、商品の横に誰かがぶら下げてくれたらしく、一瞬商品かと思って 気がつかなかったのだけれど、ありました !!!

その日、会社から出て、家に帰り着いた。そして夕食の後、今度は手帳が見つからないのがわかって、また真っ青 !! その手帳には、仕事予定日の日時が記されているので、これ無しだと、もうお手上げだったのです。もう一つ、家から持ち出さない手帳にも書いてあるのだけれど、完全では無いわけ。もうアチコチひっくり返して、最後にやはり無い、無い、無い !!! それで1日の流れを思い出しているうちに最後に見たのが、会社に行った時に、座ってその手帳を引っ張り出したところまで思い出した、ので、その後多分すべって、床の上にでも落ちたに違いない!という結論に達しました。

次の日の午前中観光は、幸いなことに朝10:00から始まるので、まず先に会社にたどり着き、素早く捜して見つける、そしてすべりこみセーフで、ホテルにかけつけようと計画をした。なんてバカなんだろう、と嘆きながら、翌朝、家を出た途端に、なーんだ….なんと玄関の下に落ちているではないか…. ああ、もうあほらしい~~~~帰宅した時に、郵便箱の中身(といっても、近辺のスーパーのチラシばかりだが)を引っ張り出した時に、チラシが滑ってしまったので、拾おうとしてかがんだ時に、バッグが開いていたのか、手帳が落ちたみたいです…….家族総動員で、はっぱをかけながら捜させたのに….. 今度は私が、コテンパンに皆から言われるのか……. ……. マアどちらもあって良かったわ ! それからは忘れ物をしないで 家に帰れたら、「 ああ、今日は幸せな一日だった」 と思うことにしています。。。。

次回は12月8日ですが、その日はイタリアは祝日なので、私も休ませていただきます….. え?……. 何の祝日かって ? 最高に純潔なマリア様に捧げられた日なのです。純潔 ? 処女だったから Read more

Read More

イタリアの色に思う

数ヶ月日本にいて久しぶりに帰ってみるローマの空は青く澄みきり太陽はまぶしい。光の粒子が違うのか目に映ってくる色はピカッとさわやかで鮮明です。 乾燥した空気が顔にあたり日本のあの幽玄につながるどこか湿気を含んだ感じの風情や情緒を感じる空気と全く違う世界だなあと再確認しました。目に映る色は空気や湿度や光のベクトルの微々たる違いからひょっとすると同じ物体であっても違ってくるのではと思いました。 そして物の輪郭というか境界線になる部分がローマは日本より明確な感じがします。 人はやはり五感を通じて感じる印象が考え方や判断のつけどころに影響していくでしょうし、視覚でとらえられてきた色彩の再現が建築やファッション等など生活空間の色として生きているに違いありません。そんなイタリアの色の原点となったものに大理石の存在があります。

古代ローマは地中海沿岸の国々を次々に属州化してゆきそこからローマに送り込まれた建材や食材は膨大な量であったに違いありません。大理石もその筆頭でありギリシャや小アジア、エジプトからの実に美しい色大理石が運びこまれ、誰でも使えた娯楽施設の建設にも惜しみなく使われ、その美しい色がすべての人々の目に映っていたのです。

邸宅にはそれを小さく切った破片(テッセラ)で床にモザイク装飾が施されポンペイで見つかった名作「アレクサンダーモザイク」は、なんと150万個のテッセラが使われているそうです。中世には教会のアプシスに壮大なスケールでキリストやマリアをモザイクで表現し、その後ルネッサンス、バロック時代にも古代建築から大理石をはがして教会内外の壁の色どりに大いに再利用されたのでした。もちろんイタリアもカッラ―ラで採れる白大理石も含めてこの自然が放つ無尽蔵の色合いはイタリアの色彩の原点からは外せないと思うのです。

村山依子

Read More

コロナ下の生活2020年12月1日

ドイツ地域別lockdown が、12月20日まで 引き続き行われる。ベルリンで、メルケル首相と知事達の会合があり、決議された。クリスマスには少し緩和され、10名までなら集まっていい事になった。クリスマス休暇を一人で過ごさないようにとの配慮らしい。 (11 月25日付け)

Italia の危険地帯変更 : Speranza保健大臣が、この事について、まさに法律を出そうとしている。11月29日~12月3日まで有効。 赤ー>オレンジCalabria州(… Catanzaro) Lombardia州(…. Milano) Piemonte 州(…. Torino) オレンジー>黄色Sicilia州(…. Palermo) Liguria州(…. Genova) (11月27日付け)

Italia – 立ち退き命令 :Milano にある il King-Mokinba Hotel (Corso Magenda 19、4つ星)のディレクターが、Lombardia州管轄下の Covid hotelにしようとしたのを、このホテルがある建物の所有者が良しとせず、ホテルに立ち退きを命じた。理由は、ホテルの近くに 自分達所有の商業活動地があって、マイナスになる、という事だ。。。。本音は、多分コロナ患者を入れると ホテルの印象が悪くなり、その建物自体にも悪印象を与える、という所かな ? 。。。 (11月28日付け)

Read more

Read More

冬にスキー無しなんて2020年11月28日

Italia Alto-Adige アルト-アディジェ州この州は特別自治州であり、Bolzanoボルザーノ県とTrento トゥレント県に分かれている。チロルと呼ばれていた地域の一部分であり、オーストリア、ドイツ系の文化を持つ。アルプス山脈に接していて、冬にこの州からスキーを取り上げたら 何が残るかという州。危険地帯の色分けだと、Bolzano県は赤色地帯、Trento 県は黄色地帯である。

このBolsano 県は人口50万人位だが、PCR検査(結果が速く分かる方)を始めた。集団検診でもって、70%の州民の検査達成が目標である。3日間に渡り、8時から18時、200ヶ所で検査が実施され、無症状患者は、10日間の隔離期間が義務付けられる。 (11月20日付け)

PCR検査を終了。63, 9%の県民が実施した結果、3185人の無症状患者が発見されたが、これはO, 9%の率である。 (11月22日付け)

この集団検査を行った結果、Bolzano県は lockdown を解除した。11月30日から、店、マーケット、美容院、エステなどが開く。中学校も登校が始まる。そして12月4日には、全ての学校、レストラン、bar、などが開くそうだ。 (11月24日付け)

Italia Veneto州(…. Venezia) 「 社会的にも経済的にも、スキー無しのシーズンなんて自殺行為に等しい。」 と言っているのは、Veneto州の Luca Zaiaルカ・ザイア知事だ。スキーは尾根から尾根とやるスポーツだから、ヨーロッパ内で出来るか出来ないか、同じように決めて欲しい。尾根のあちら側ではスキーをして、我々側は出来ないなんて、納得出来ない、と言っている。 (11月23日付け)

Italia Conte首相談 :「 クリスマス時期には、今までと同じように、コロナに対して 細心の注意をしてほしい。そうでないと、8月の二の舞いになってしまう危険性があり、これ以上は許されない(。。。初夏にも、同じような事を聞いたような気がするが….。。。)。我々イタリア人にとっては、今年クリスマス時期に、スキーをして楽しむバカンスは、許されないと思う。これは、スキー設備に関しても同じ事が言える。Macron大統領やMerkel首相と共に、ヨーロッパ全体を通しての規則を作るように協議している所だ。 (11月23日付け)

オーストリアElisabeth Koestinger観光大臣談 :「 我々は、イタリアが言っているスキー事業中止については、反対である。もしもヨーロッパ連合国本部から STOPがかかるなら、本部に対して援助金を要請する事になるだろう。この冬オーストリアは、スキー客を喜んで迎えたい。その為にスキー事業関係者は、コロナ対策を厳重に実施していくつもりである。 (11月24日付け)

オーストリア政府は、PCR検査(速い方)の集団検診表を発表した。それによると、Vorarlberg州 Read more

Read More

ガイドはつらいよ(長蛇の列)2020年11月26

🦃Postino さんより🧐🐪

ガイドはつらいよ(長蛇の列)

Postino “Roma からの便り”

2020年11月26日木曜日

コロナ騒ぎが始まる前は、観光中どこにいっても、長蛇の列でした。たまにない時、例えば真実の口に12月や1月に行って(クリスマスとお正月の時期は外す)、列無し、私達と真実の口だけ !!  という時は、多分 ガイドは狂ったように笑い出したのではないかと思います。皆様、びっくりしないでね、ああいつもガイドさん、プレッシャーがかかっていて大変なんだなあと思って下さい。

真実の口に、夏 並ぶのなら、午前中にいった方が良い。午後に並ぶと、太陽がパンパンに当たって、36度Cの炎天下になるので、しおれた野菜になる事 必須です。列は、教会から出て、小さな張り出し玄関 (4本の円柱は、遺跡から持ってこられた2000年前の柱で、一本一本違うでしょう) の所位から並び始めて、20~30分といったところでしょうか。

サン・ピエトロ大聖堂に入場する為には、大聖堂の前にあるサン・ピエトロ広場の一角にあるセキュリティーに並ばないといけませんが、その長蛇の列   !!! には、驚かされます。だ円形の広場の上に、140位の聖人達の像(といっても彫像の高さが6、7m位もある)がズラっと並んでいて、30万人もの人が入れる広場ですが、この広場に一周近く列がある時は もう絶望 !  でも何もしないでいると、観光時間は 限られているのですから、セキュリティーが終わって中に入っても、もう時間がなくなる、というので、並んでいる間に全てやってしまおう、中に入ったら見るだけにしようという事になります。

礼拝堂内の写真集を、いつも持って来ていて、それでグループに説明し始めます。それが終わると、広場にある、ある地点から列柱を見ると4本ずつ並んでいる柱がピタッと一本に重なり、ということは、一番前の柱の後ろに残りの3本が重なり、見えなくなってしまう、要は一本ずつしか並んでいるようにしか見えないという地点の説明、おばけ煙突みたいと言って、わかる人、わからない人….. それを見るのは、 どの道 あとで礼拝堂から出てきたらそこを通るわけですから、一応説明だけする。

広場に関しての説明。

そして列の長さをみる。日没が早くなると、午後の観光の場合、礼拝堂から出てきたら暗くなっていたりするので、写真を2人ずつとか、撮影する。ただ全員が列を抜けて写真を撮り始めると、後ろに並んでいる人々が承知しないでしょうから少しずつ抜ける。それが終わると、セキュリティーをする際の注意事項を言う、とまあやる事は、あるわけです。

でもこんな時間があるんだったら、その同じ時間で バティカン博物館に入場観光できるかなあという事で、そしてバティカン博物館から、ガイドと一緒だったら通過出来るという出口から出ていくと、サン・ピエトロ大聖堂のセキュリティーが終わった人達が歩いている所に出ていくので、列をしなくていいという、この時間の使い方の方がいいのではないか….. だから段々、博物館とサン・ピエトロ大聖堂見学が一緒になってきているかと思います。博物館も広いですから、システィーナ見学だけが、指定されていると思います。

ある日、4人家族のお客様達をお連れして、サン・ピエトロ(入場)に行きましたが、専用車で向かっている時に、前方で交通事故が発生して、私達の車もピタっと止まってしまった事があった。途中まで歩いてタクシーを拾うか、このまま待つか、難しいところです。で、お客様にお聞きしたら、このままがいい、という御返事だった。お一人が高令の方で足が少し不自由だったので、そう考えられたのでしょう。

そして サン・ピエトロ広場に着いたら、やはり長蛇の列….. いいですよ、入れなくても、と仰ったが、車の中で、「もう多分この旅行が最後になると思います。サン・ピエトロ大聖堂は見ていなかったので是非とも入場したい。」と聞いていた手前、渥美清ローマ版の私はどうします ?   ああそうですか、で簡単に引き下がれないでは、ないですか….. 

「よおし、ついてらっしゃい Read more

Read More

ところで世界気候は ? 2020年11月24日

🐪🐼Postino さんより🐿️

ところで世界気候は ?  

Postino “Roma からの便り”

2020年11月24日火曜日

国連

Antonio Guterresアントニオ・グテーレス国連事務総長談  :

世界的経済は、コロナウイルスが原因で停滞しているが、地球温暖化は進んでいて、温暖化ガスの濃度が、2020年に最大を記録した。lockdown があったりしたものの、それでもパリでの気候協定には、達していない。

              (9月9日付け)

150の大企業の訴え  :

Ikea、ドイツ銀行、Unileverユニリーバ、H&M、Google、Enel(エーネル、Italia のエネルギー会社)、Erg(エルグ、Italiaのエネルギー会社)、Apple、等が、「 ヨーロッパのリーダー達は、ガス温暖化の減少を、1990年度のレベルの、少なくとも55%に下げるように、それを2030年実現をめどに努力して欲しい。

除炭する為の投資というのは、経済繁栄に有効だが、それを支持していく為には、長い目でみる事が必要だ。」と訴えた。

                  (9月15日付け)

大火事

Read more

Read More

ワクチンの効き目 2020年11月21日土曜日 

🐪Postino さんより🐓🐥

ワクチン、ゾクゾク

Postino “Roma からの便り”

2020年11月21日土曜日

ワクチンの効き目

「 2021年になったら、1つ以上、もしかしたら、6、7のワクチンが出回るかもしれない。」 と、il Sole 24oreイル・ソーレ・ヴェンティクアットゥロ・オーレ新聞社のインタビューに答えているのは、ヨーロッパ薬品公社の責任者Guido Rasiグイド・ラーシ氏である。最初のワクチンの効果が現れるのが、5、6ヶ月先、つまり来年夏頃になるだろう、とも述べている。

                     (11月14日付け)

Modernaワクチン

Modernaは、アメリカ合衆国の バイオテクノロジー企業。

WHO(世界保健機関)は、このワクチンも有望である、と言っている。効力は、94、5%なのだそうだ。保管は、30日間、2度C~マイナス8度Cの温度で大丈夫なので、家庭の冷蔵庫や、普通の冷凍庫、医院に備え付けの冷蔵庫で充分である。

Moderna社は、ヨーロッパに、「 ワクチン買いの交渉を 長引かせるということは配給を遅らせる事になるよ。」と警告している。他の諸国は先に契約したので、もちろん先に配る。アメリカ合衆国は、1億の服用分を予約した。我々の倉庫内には、認可がおりたらすぐに配給出来るように、ワクチンを大量に保管してある。

              Read more

Read More

黄色地帯が少なくなった….. 2020年11月19日木曜日

黄色地帯が少なくなった…..Postino “Roma からの便り”2020年11月19日木曜日危険地帯の変更 :Speranza 保健大臣が、条例にサインをして、15日から有効になるのは… 赤色地帯 : Valle d’Aosta (… Aosta) +103 人Bolzano自治県(県都、Bolzano) +820 人Piemonte 州(…. Torino) +5258 人Lombardia州(… Milano) +10634人Toscana州(… Firenze)+2479人Campania州(… Napoli) +4079 人Calabria 州(… Catanzaro) +9416人オレンジ色地帯 :Emilia-Romagna州(… Bologna) +2384人Friuli-Venezia Giulia 州(… Trieste)+831人Marche州(… Ancona) +740人Umbria 州(…. Perugia) +604 Read more

Read More

ガイドはつらいよ(Appia Antica 街道)     2020年11 月17日火曜日

🐢🐪Postino さんより🐙

ガイドはつらいよ(Appia Antica 街道)

Postino(Roma からの便り)

2020年11 月17日火曜日

Appia anticaアッピア・アンティカ街道は、歴史大好きの人には、肌で感じられるような素晴らしい魅力を 与えてくれると思います。古代ローマの人達が、実際に そこを通過していったわけですから、立ってみただけで 、ワアー、たまらんわーっ!という感慨にひたれます。

ある日、一人の静かそうな女性のお供をして、この街道の、まっすぐ道が残っている一部分(と言っても、2km半位は あるでしょう)を歩き始めました。私達の車を、その2km半行った先で待たせ、その女性の希望でしたから、2人で歩き始めて、しかし段々私は後悔し始めました。私たち以外、誰もいない、誰か歩いている時もあるのですが、その時に限って人っこ一人いない、ここで強盗に襲われたら、どうしよう !!! というの……宿無しの人がわずかなお金を 得るために、突然顔をのぞかせるかもしれない…. 冷や汗がタラー…… でその時に これが最初で最後だ、と密かに誓いました。

別のある時は、3月の始め、初老のご夫婦と一緒に、この街道に降り立った時です。イタリアでは、3月は キチガイの3月とも言われ、天候が不順で 予測がつかない、そんなある日に降り立ったものだから、雨が横殴り、強風が私達の髪をさかだてて、傘はさせない、視界はない、ずぶ濡れだ !! と散々のていたらく !!! こうまでしてでも 降り立たないといけないのかと、顔で笑って、心で泣いて… …. なんだか数少ない可能性を当ててしまったわけですから、仕事が終わったら、せめて宝くじでも買いに行こうと、これも密かに誓いました。

新婚さんお二人と降り立った時は、空も晴れてすがすがしさが一杯、松の木もスーッと街道筋に伸びていって、緑も目にしみる ! というので、彼らに、いいわよ、お二人で散歩して 雰囲気を味わってきて下さい、と少し自由時間を差し上げた。ドライバーの人と、若者は元気でいいわねぇーなんて話していて、ふと後ろを振り向いてみたら、あの二人、はるかかなたに、点になってまさに消えてしまおうとしていた !!! …… なんかあったらどうしよう Read more

Read More

病院物語 2020年11月14日土曜日

🐸🐪Postino さんより🐢

病院物語

Postino “Roma からの便り”

2020年11月14日土曜日

 Rocca di Papaロッカ・ディ・パーパ

Romaより36km南東へ下る。Albanoアルバーノ湖周辺にある市。

Bottiボッティ氏、83才で年金者。4年前にTor Vergataトル・ベルガータ病院 (。。。 Italia の医療システムは州に任されており、国民には州立病院で手術する限りにおいては 保険がきくので、経済的負担も私立に比べると減る。。。 ) で肺がんと診断され手術をしたのだが、大変難しく肺の一部を除去する結果になった。長い療養生活が続いた。

そして今、血の固まりを取り去るために、再び手術が必要になった。でもその手術をしたTor Vergata病院では、コロナウイルス患者が一杯で、出来ないのだそうだ。というので、病院探しが始まる。やがて最悪の状態になる前に、私立病院で、2万ユーロ( 約245万円 ) で手術が出来る事を知った。この金額は、彼の全貯金額らしい。

Botti氏は、Speranza保健大臣に手紙を書いた。「 このようにして 死んでいく他に、道はないのか ?  」

今彼は、Tor Vergata病院から呼び出しがないか、Speranza保健大臣から何か言ってこないか、というわずかな希望を持ちながら生きている。

最悪の場合は、私立病院か、又は……. 同じお金を使って、スイスの病院に行き 安楽死、をするか….. という瀬戸際に立ってきている。

        Read more

Read More