。。。前回のPostino で、接種で亡くなった人の事を書いたと思うが、今まで単発的な出来事として報道されていた死亡記事が、一つにまとまり始めた。接種熱に浮かされた我々に、歯止めがかかったような気もする。ワクチンが認められるのに歳月がかかるのが普通だが、緊急時ということで、治験しながら接種していると言えなくもない状態なので、時には不幸なことも起こるようだ。。。Italia – Genova :32才の女性教師…4月3日にSan Martino病院の集中治療室に血栓症で入院した彼女は、3月22日にAstrazenecaで、 第一回目の接種を済ませていたが、前日の4月2日に症状があらわれ、3日に入院そして亡くなった。 ( 4月3日付け)Italia – Firenze : 60才の男性…Firenze近辺に在住。4月2日に亡くなった。彼は去年一つの腎臓摘出の手術をした後に検査に通い、ちょうどケミオ治療をしていた所だった。その日の朝に接種をして、同じ日の夜に亡くなった。家族は、警察と弁護士に調査を依頼している。。。ワクチンの名前は、2つの記事を見たが、明記していなかった。この人はすごいというか….私なら医者が接種OKと言っても、自分で嫌だと言って断ったに違いないが、ケミオ治療で病院に通わないといけないので、接種をしたのかもしれないのかな…….。。。 ( 4月3日付け)Italia – Lanciano( Abruzzo州) :83才の女性で、元看護婦さん。4月2日にPfizer で、第2回目の接種をしたが、その後気分が悪くなり、亡くなった。彼女は接種後、定められた様子見のひとときを付き添いの娘さんと共に過ごし、車で帰宅中に気分が悪くなり、気を失ったとかで、すぐに救急車を呼び病院に戻ったが、死亡したという事だ。 (4月3日付け)Italia – Sicilia :60才の男性…Caltanissetta市近辺在住で市役所勤務。5月2日に急に気分が悪くなり、自宅で亡くなった。彼は2日前にAstrazeneca で接種をしていたという。 ( 5月3日付け)Italia – 科学技術委員会の見解 :Astrazeneca ワクチンは、60才以上の人に接種する事。60才以下で、 第一回目接種をAstrazeneca でした人は、2回目はPfizer かModernaで接種する事。最終決定は、政府がすることになるだろう。 (6月11日付け) イギリス :10日に7393人を、11日には8125人の新感染者を出してしまったイギリスである。死者は、10日が7人、11日が17人。というのでイギリス医師会が、制約ゆるめをもう少し待ってという警告を発した。感染者増加の90%は、デルタ(=インド)変異ウイルスによると、言っている。 (6月11日付け)Astrazeneca (TV Read more
Countdown開始…?! 2021年6 月12日土曜日
Italia – 制約のある最後の月.. 6月 :そろそろ、自由な生活に戻れる 秒読み段階に突入してきたのだろうか….現在Italia は大部分が黄色地帯だが、何事もなければ、6月21日から、Valle d’ Aosta を除くと、あとは全部白色にかわるそうだ。そうすると、7月から、制約がなくなる 事になる !!! 夜間外出禁止令は、全国で、6月24日で終わりになるようだ。マスク着用や一定距離というのは、まだ当分続く。最後の難関は、ディスコ、室内プール(シャワーOkか 禁止か)、ゲームセンター等。Euro2020 :いよいよ、ヨーロッパ サッカー選手権大会が始まる。6月11日~7月11日。去年やるはずだったのが、Tokyo オリンピックと同じように、コロナ騒ぎで 1年間伸びたのだ。ただヨーロッパ12カ国に試合場が分かれている事や、どの国も接種が盛んに行われているので、コロナウイルス感染拡大の心配は、あまり感じられない。Italia の予選 ( Italia 時間): 11日… 21:00 トルコ – Italia (Romaで)16日… 21:00 Italia – スイス (Romaで)20日… 18:00 Italia – ウエールズ(Romaで) トルコ- Italia Read more
そぞろ歩き(Borgo-Baunei) 2021年6月10日木曜日
Borgo という名前…., 響きがあります。「(一部の都市や村の)古い地区の通りの名称・大きな村(町)・(都市の城壁外に発達した)郊外地区・村落 等々」Bauneiバウネイという町は、Sardegna島の中央東部にあり、住民は3522人という小市というか、borgo です。この町は、内陸部にありますが、すぐ地中海に出られ、456kmの地中海の先にRomaがあるわけです。Sardegna島というと、透明などこまでも澄み切っている海に、白い砂浜が水色と溶け合うようにして続いていくという、誰もが憧れるキラキラとした夏の 雰囲気をたたえていますね。 数ヶ月前に、Rai 3 (Raiというのは、Italia のNHKみたいな国営チャンネル。Raiは元々 3チャンネルあり、このRai 3 は、少し教育TVみたいなもの。3チャンネル以外にも、最近、Raiは、子供用とか、スポーツ用とか、いろいろなチャンネルを増やしてきている)で、” 最も素晴らしいBorgo 2021年” の審査があり、第2位にこのBauneiが選ばれました。第一位は、Tropea(Calabria 州)ですが、ある考古学者が、私だったらBauneiがいい、と言ったので、ミーハーの私は、ドレドレとすぐにガイドブックの紐を解いてみました。この地は石灰岩で出来ていて、古代から遊牧が生活の糧(かて)とされてきたそうです。羊飼いとか山羊飼いとか….. そうすると、チーズの種類が多分豊富なのかなぁと想像しますよね…..Sardegna島の歴史はと言うと……島ですから、東西南北から敵が攻めてくる、流通で商業が盛んになる、のは当然です。アフリカのカルタゴ人、スペイン人、トルコ人、アラブ人… ですから、この島って、言葉にしても 文化にしても、少しイタリアイタリアしていない、面白い感覚があると思います。古代ローマ人は、紀元前227年にSardegna島を古代ローマの一県とし、征服を果たしました。地中海の中で、島ですから流通が元々盛んで、商業地として重要になっていき、ユダヤ人達の村落も多く生まれていったようです。RomaのTrastevere地域もそうでしたね、船乗りでもあるユダヤ人達が、多く住み着いていったTrastevere地域でした。Sardegna 島では、古代ローマ支配下では重税が課せられ、穀物の生産、鉱物の抽出も重要でした。古代ローマ支配は7世紀間位続いたので、習慣、言語(げんご)、文化等が今でも色濃く残っているようです。Torres港、そこに135mの長さで横たわっている古代ローマ橋….. 7つのアーチで支えられ、技術的には、ほぼオリジナルのままで残っていて、20世紀半ばまで使われていたそうです……Sardegna 島には、 Foro、道路、神殿、劇場などの遺跡が見られ、私達を楽しませてくれます。鉱物は主に鉛と銀、その他に鉄もあったようですが、鉛は水道管や食器などに、銀はコインにと使われていったようです。鉱山の労働者達は、他国からの奴隷や、奴隷でも 古代ローマ人の家族に売れないような政治犯も見られ、あるいは、キリスト教禁止時代でも ほそぼそと続いていたローマ教皇 ( 例えばPonziano 教皇 235年死亡、お墓はRomaのS. Callisto のカタコンべ) も捕われて、Sardegna島で強制労働をさせられました。鉱物採掘をする仕事は主に、手仕事で進められていき、井戸みたいに地面と直角に掘っていく、時には100m以上の深さにも達したそうで、岩を砕く(くだ- く)のに火も使ったそうですから、過酷重労働、不衛生、栄養失調などで、死んじゃったほうが楽だったかも しれません…… Baunei の町から約8km離れてS. Pietro(=聖人ぺテロ) in Read more
白色地帯に向かって !! 2021年6月8日火曜日
特別列車-Dante :今年は、イタリアが、世界に誇る詩人の Dante Alighieri が亡くなって700年が経ったというので、記念にと特別列車 Dante が運行されることになった。期間は、7月3日から10月10日で、毎週土曜日と日曜日に運行される。8月7日と8日は休業。28回の運行になる。8:50位にFirenze のSanta Maria Novella駅を出発し、12:20にRavenna 到着。停車駅は4つ( Borgo S. Lorenzo, Marradi, Brisighella, Faenza) そしてRavenna着。帰りは、17:55 Ravenna~21:00頃S.M.Novella着。D445 機関車が3車両くらいを引っぱる。自転車を置く車両もくっついてくるとか ! 全席で234あるが、Covid-19のせいで、50%占めになる。値段は、パッケージツアーの可能性も含めて、来週に検討される。 ( 5月31日付け)今日はスペシャル試運転運行というので、Dante列車に乗り合わせたのが、Franceschini文化大臣、FirenzeのNardella市長、Toscana 州のGiani知事そしてRiccardo Muti というメンバーで出発、途中の駅で降りてMutiがオーケストラの指揮をしたりして、各関係者の並々ならぬ熱気を感じさせた。その日は蒸気機関車までお目見えして、真っ黒な煙をもくもくとはいて 進んでいたので、てっきり同じ蒸気機関車が7月3日からくるのかと思ったら、そうは問屋が卸さないみたいだ。 (6月6日付け)WHO -変異ウイルスの呼び名変更 :変異ウイルスの名称を、今まで、そのウイルスが最初に発見された地名で呼んでいたのが、その国の印象を悪くさせるという理由で中止になり、これからは、ウイルスの危険度で判断されて呼ばれるようになり、ギリシャのアルファベット文字が使用されるという事になった。イギリス…アルファ、南アフリカ…ベータ、ブラジル…ガンマ、インド…デルタ。元々は、5月23日に、インド政府がソーシャルメディアに対して、WHOは正式にインド変異ウイルスとは呼んでいない、インドの印象を悪くするからやめてほしいと、呼び名の抗議をしたことから始まる。 (6月1日付け)Italia – レストランの制限 :白色地帯のレストランにおいては、戸外での食事は、人数制限なしになり、室内では、一つのテーブルに4人まで(家族の場合は別、しかしレストラン側は、どうやって客全員が家族かどうかわかるのだろう、というのも問題点らしいが…) 、だったのが6人に変更された。Fedriga大臣(政府と州の会議担当)は、黄色地帯もOkになるようにと、検討中である。 (6月3日付け)Italia – 白色地帯 Read more
1年前の春と比べて…2021年6月5日土曜日
。。。去年の今頃は、ワクチンの話題はあまり出てこず、それぞれの国が、国境を開けたり閉めたりするのに忙しかったみたいです。。。イギリス :国立統計局とOxford 大学が、第一回目の接種をした370万人を追跡調査した結果、第一回目の接種(Pfizer とAstraZeneca) でもって、急激に感染を減らすことができるという事がわかった。年令の区別無しに、又弱いと言われている人からでさえも、抗体が強く反応したそうだ。 (4月23日付け)アメリカ合衆国 :外国からアメリカ合衆国へ入国する旅行者に、政府としては、ワクチンに関しての証明書を、何も聞かないだろう。そういう事は、我々の計画には入っていない、とホワイト ハウスのJen Psaki スポークスマンが発表をした。 (5月21日付け)Italia – *Orte :6月13日から、新設したOrte駅に、新幹線( Freccia Rossa=赤い矢。行き先により銀の矢とか、呼び名が変わる)が止まるようになる。n. 9508… Romaー>Orte 6:41ー>Milanoー>Torino。 n. 9563… Milanoー>Orte 22:20ー>Roma。OrteとMilanoの所要時間は、3時間10分。州行政裁判所の判決次第では、Orte<ー>Civitavecchiaの電車 ( これは新幹線ではないと思うが、自信無い ) も可能になるらしい。Lazio州は、新幹線駅が、5つになる : Roma Termini、Roma Tiburtina、Cassino 、Frosinone 、Orte。 (5月27日付け)*Orte… Firenze とRoma 間に位置し、なるほどOrteから東にはUmbria州が広がり、西方面に行くと、Viterbo, Tarquinia、Civitavecchia などと繋がっていく便利そうな一拠点。Italia Read more
オリンピック、Sì o No ? 2021年6月1日火曜日
Covid free 航空便 :7月9日から始まるそうで、Roma <ー> Tokyo を1週間に3回飛ぶことになる。オリンピック選手達も、この3便を利用するそうだ。Romaへ来る場合、Tokyoで搭乗する前に、Green passで決められているような 証明を見せ、Romaに到着したらもう一度コロナ検査、そして感染していないことがわかったら、隔離期間なしに、ちまたにちっていける。 RomaからTokyoに行く場合、Hanedaの方に到着するそうで、Tokyoから20km離れているだけなので、乗客に便利だろうということだ。Covid free のRoma<ー >Milano 便、そしてRoma<ー>New York 便がとても好評なので、6月から、RomaからNew Yorkへ 毎日1便、7月からは毎日2便になるそうだ。 (5月28日付け)。。。今までItalia は、コロナ騒ぎで大変だったんですが、やっと下り坂になりつつあります。砂浜も高原も、ヨーロッパ人やイタリア人達でそろそろいっぱいになってきているようです !! アメリカ合衆国からも、Covid free 便で観光客がやってきて、バティカン博物館をもう一度是非見たいという話でした。まもなく日本のお客様もいらっしゃるのかなあと期待していたら、日本では、コロナ騒ぎが深刻化してきて、ワクチン接種との追いかけごっこになってきているようだと聞きました。そして更に、オリンピックの問題がある…… Italia の経験から言うと、コロナに勝つには、ワクチンワクチンワクチンしかないみたいですが….Italia と日本とを比べて書いてみますが、別に Italia が正しいと言っているわけではありませんので、了解して下さい。あくまでも、Italia が たどってきた経験をもとにして、結論を出そうかと思います。Italia を例にとってみます。日本とイタリアが同じような速度で、ワクチン接種が進むとして、ですが…. Italiaでは、12月29日から接種が始まりましたが、マア1月1日からにしますと、現在5月末なので、5ヶ月間がたちました。Italia : 日付け…その日の感染者…その日の死者…その時に全国にいた集中治療室患者1月1日…2万2211人…462人…2553人5月29日…3351人…….83人…..1095人Italia – 5月28日付けニュースだと :*その日だけで57万950人が接種したそうで、初めての最多数記録だそうです。*全接種者数が3377万194人に達した。* 1月2日の接種者数 Read more
Le mamme di Fukushima
Giuliana Carli
11-03-2021
Le donne di Fukushima è stato scritto nel 2013 in occasione del Convegno SIL (Società Italiana delle Letterate) “Terra e parole- donne riscrivono paesaggi violati” tenutosi a L’Aquila (8-10 Novembre) per dare voce, nel luogo martoriato Read more
福島:東北大震災から10年を経て
2011年3月11日、あの日本と世界中を悲しみの渦に巻き込んだ地震と津波と原発事故の東日本大震災から10年の歳月が経ちました。今年は、もう一度 JASGAが被災地と共に歩んだ10年を振り返ってみます。 JASGAは緊急総会を設けて、張り裂ける思いを胸に私達の愛する日本の家族や知人や、助けを求めている人達に何が出来るかを話し合った。
1) 寄付とエールのメッセージ紙を収集する。
JASGAのメンバーは、ガイドの仕事をしながら街中を走り回って旅行会社、ホテル、レストラン、親族、知人、さらにはナポリやローマ以外の土地のガイド協会からも寄付が寄せられました。 それらは仙台の赤十字病院と三陸地方の飼い主を失った動物を保護する協会に贈られました。残りのお金は、福島県伊達市の養護施設の壊れた冷蔵庫と扇風機を購入する為に使われました。
2) イタリア政府観光局からの依頼
放射能からの避難命令により着の身着のまま土地や家を追われて、家族と離別して体育館やホテルを転々とする幼な子を連れた若い母親達を被曝から遠ざけるべく36組の母子をローマに避難させた。 アリタリア航空、✈️ 各フライトに数席ずつ、まちまちの日時で1組〜2組で到着。各ホテルも一室ずつ提供してくれた様で違う宿泊施設へ案内される。 言葉も通じない 地震や津波のトラウマに怯える子供を抱いて配給された着替えの入る小さな手荷物一つで。彼らの送迎とケアにボランティアの通訳兼ガイドが必要だった。 丁度、福島からローマに90歳の老父を連れ帰って来ていたメンバーの1人がいました。この親子達の全員の送迎と日常のケアとをしました。36組みの親子は異国で悲しみの淵に落ちない様にと。 90歳の老父と子供達は同じ言葉を話す(標準語でも気持ちを訛るかな)お爺ちゃんと孫の様な感覚ですぐに馴染んでいった。その中の母娘は、今でもお爺ちゃんの命日には日本から花籠を送ってくれます。 そしてJASGAの仲間は其々に時間を割いてはその母子達の洗濯物を洗って届けたり、必要な物を補給してあげたり、食事に招待したり、海の別荘に招待したり、ドライブしたりと少しでも悲しみや不安を消してあげられる様に1人にしない様にと心から親身になって愛情込めて接してくれた。
3) JASGAの業績が讃えられて当時のカルリ副会長はイタリア政府観光局のホールを貸して貰います。
被災者に送る義捐金を送る為のバザーを開催しました。役員とメンバーは一丸となってよく働きました。収益金の100万円は、後に代表がローマから持参して直接相馬のAAR の横山女史の車での案内の元に、相馬、南相馬、大熊、飯館、霊山、富岡、柳川、保原の幼稚園、保育所の室内遊具や飲料水として届けられました。
4) 復興応援コンサート
伊達市役所役人高橋徳次郎氏の力添えと大河内一族の協力の元に、伊達市民会館ホールと、保原小学校、上保原小学校の3会場にてピアニスト尾身直子とオペラ歌手の矢野祐紀子による復興応援コンサートを開催。ローマからは、JASGAのメンバーの1人と、運転手に谷口神父。続いて相馬の仮説住宅でもコンサートをする為にレンタカーを使用。 ローマからのエールノメッセージ用紙と、レンタカー使用代のスポンサーはJASGAから❤️💕👍
5) 2012年3月6日 相馬市立中学校慰霊碑
FUKUSHIMA, a 10 anni dalla tragedia Jasga vi racconta….
ワクチン会社の思わく 2021年3月2日火曜日
Andrea Crisanti教授(Padova大学微生物教授)の返答 : 質問 : 「 1回目の接種を、より多くの人にゆき渡らせる為に、1回目と2回目の間隔を縮める、又その為に薄くするなどの提案者がいるが ?」答え : 「 責任感がない。これらのワクチンは、ある一定の規則で創り、Okがでたのだ。それを変えるのは、きちがい沙汰である。もしも変えるのなら、治験とワクチン キャンペーンを一緒にすることになるという、危険で前代未聞の出来事だ !!」 (1月14日付け)Pfizer-Biontech 談 :この伝染病期間中、我々が契約するのは、各国政府とだけだ。そして政府が指定してきたルーツや、ワクチン配合場所だけを受け入れる。現在、私立団体とは、契約していない。大切なのは、これまでの政府との契約で決められた接種投与量を、欠乏させてはいけないという事だ。 (2月17日付け)イスラエルワクチン・キャンペーンが成功をして、制約をゆるめてきている。店、図書館、博物館などの再オープンもできた。この国は世界中で一番接種率が高く、少なくとも一回目の接種をした人も含めて、人口の49%が接種を済ませた事になる。 (2月21日付け)イギリスでは、成人3人につき1人はワクチン接種をしたと、Hancock保健大臣は述べている。コロナウイルス、そしてイギリス変異ウイルス(この国では、イギリスとは呼ばず、Kent州から始まったので、kent 変異ウイルスと呼んでいるようだ)には、このワクチンは効くと信じているが、南アフリカ変異ウイルスについては、まだどうか分からない、と大臣はつけ加えた。 (2月21日付け)Italia – 製薬会社協会会長談 :Italia で、コロナウイルスを予防するワクチンを生産する為には、少くとも4~6ヶ月位は、かかる。他の薬品を生産するようには、いかない。なぜならワクチンとは、活きているものだから、それなりに対処しないといけないからだ。 (2月22日付け)SinopharmアルゼンチンのCarla Vizzotti新保健大臣は、Sinopharmワクチン投与を認可した。このワクチンは、北京のバイオ製品研究所との共同開発である。その他にも、Sputnik ( ロシア製 ) とAstrazeneca のワクチンも、入ってくる予定だそうだ。 (2月22日付け)サン・マリーノ共和国 :この国に、Sputnikワクチンが、7500分到着をした。あと7500分が、2回目ワクチンという事で、送られてくるはずになっている。Pfizer とAstrazeneca は、まだ待っている状態。 (2月23日付け)サン・マリーノ共和国… Italia 中央部に位置し、周りは全部Italia で囲まれている、人口3万4000人弱の小国Pfizer-Biontech Read more