Italia
5週目になって、感染者は、増えていっている。あちらこちらの州に 感染源がみられるが、大部分は、バカンス帰りの人々が感染させているという例が多い、と言っているのは、保健省の予防総責任者であるGiovanni Rezzaジョバンニ・レッザ氏である。(9月4日付け)
保健省より : Italiaでの毎日の新感染者
8月4日+190人— 5日+384人—6日+402人
7日+552人—8日+347人—-9日+463人
10日+259人–11日+412人–12日+481人
13日+523人–14日+574人–15日+629人
16日+479人–17日+320人–18日+403人
19日+642人–20日+845人–21日+947人
22日+1071人-23日+1210人-24日+953人
25日+878人-26日+1367人-27日+1412人
28日+1462人—–29日+1444人
30日+1365人—–31日+996人
9月1日+978人—–2日+1326人
3日+1397人—-4日+1733人
5日+1695人—6日+1297人
7日+1108人—-8日+1370人
9日+1434人—–10日+1597人
11日+1616人—–12日+1501人
13日+1458人(同日に、日本+440人)
14日+1008人/総感染者28万8761人
PCR検査+45309(最後の24時間中)
。。。最低の新感染者数(24時間だけで)というと、6月23日の+122人だった。もちろんPCR検査をこの所毎日10万近くしていたり、無症状患者が増えてきたりしているが、どういう理由にしても、まだ私達は、ガマンの子でいるしかない。。。
Italia- Sardegna島
Christian Solinas知事が、新しく条例を出した。9月14日から この島へ来る際 ( 船でも飛行機でも) 、乗る前に、陰性(No感染)証明書か、又はコロナ検査をして No感染だという自己証明書、を持参してやって来る事を 勧める、という条例である。もしくは、この島に上陸してから、48時間以内にPCR検査をして、結果を然るべき役所に報告しないといけない。
(9月11日付け)⬇️
そして、この島のMario Nieddu州議員が少し訂正をした所によると、この島に来る時に 証明書無しでもいいが、もしも無しでやってきた場合は、上陸後 48時間以内に コロナ検査をするように、との事だ。(9月12日付け)⬇️
Sardegna 島の Christian Solias知事談 :
「 Francesco Boccia フランチェスコ・ボッチァ大臣( 州/自治州政務省)は、” 受け入れられない詐欺” には、終始闘ってきた事だろうと思う。それだけ潔白な大臣に問うが、では何故 政府が何か言う前に、幾つかの州が 、我々Sardegna 島民を、差別するような州の条例を 出したのか、明らかにしてほしい。
我々としては、何故上述の条例 (9月11日、12日付け)を出したかというと、Lazio州(Romaなどを含む)、Campania州(Napoli等 )、Pugliaプーリィア州(Alberobello 等)が それぞれの州の条例を出して、Sardegna島から来る人に、PCR 検査と隔離期間、を課したではないか、それは、差別につながる、だから、我々も、他の州に対してそういう措置をとったのだ。 (9月13日付け)
Italia
明日が、学校再開という日の前日、Giuseppe Conteジュゼッペ・コンテ首相は、感動を隠し切れない。「 問題、不都合などが、いろいろ と、特に始まったばかりの時に起こるだろう。しかし、私は、生徒、教師、学校要員の皆さんに祝いの言葉を贈りたい。確かさに戻る、という事に懸命に努めてきた一国の首相として、又父親としても、よくここまでこぎつけたという感動がある。」と、Facebook に述べている。
(9 月13日付け)⬇️
Lucia Azzolinaルチア(女性)・アッゾリーナ文部大臣談 : 学校側が、240万の机をリクエストしたので、何割かはもう配分したし、10月末には、全配分を終えるだろう、と言っている。
(9月13日付け)⬇️
約6ヶ月の休校の後に、再び学校が始まる。総合して、560万人の生徒数である。 (9月14日付け)⬇️
。。。学校再開については、ああだ、こうだ、そうではない、政府は何をしているんだ、文部大臣を首にしないといけない、等々、もういろんな意見が 春からずーっと 飛び交った後に やっと !!! 再開の日に こぎつけた、という感じである。
まだ学校要員は足りないし、教師もそう、机だって、という現状で、学校側は、1日を2回転して、授業をこなすとか、もう少し遅く授業再開するとか、机がない子は、膝の上で、書物をするとかするみたいである。。。
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日