Italia
5週目になって、感染者は、増えていっている。あちらこちらの州に 感染源がみられるが、大部分は、バカンス帰りの人々が感染させているという例が多い、と言っているのは、保健省の予防総責任者であるGiovanni Rezzaジョバンニ・レッザ氏である。(9月4日付け)
保健省より : Italiaでの毎日の新感染者
8月4日+190人— 5日+384人—6日+402人
7日+552人—8日+347人—-9日+463人
10日+259人–11日+412人–12日+481人
13日+523人–14日+574人–15日+629人
16日+479人–17日+320人–18日+403人
19日+642人–20日+845人–21日+947人
22日+1071人-23日+1210人-24日+953人
25日+878人-26日+1367人-27日+1412人
28日+1462人—–29日+1444人
30日+1365人—–31日+996人
9月1日+978人—–2日+1326人
3日+1397人—-4日+1733人
5日+1695人—6日+1297人
7日+1108人—-8日+1370人
9日+1434人—–10日+1597人
11日+1616人—–12日+1501人
13日+1458人(同日に、日本+440人)
14日+1008人/総感染者28万8761人
PCR検査+45309(最後の24時間中)
。。。最低の新感染者数(24時間だけで)というと、6月23日の+122人だった。もちろんPCR検査をこの所毎日10万近くしていたり、無症状患者が増えてきたりしているが、どういう理由にしても、まだ私達は、ガマンの子でいるしかない。。。
Italia- Sardegna島
Christian Solinas知事が、新しく条例を出した。9月14日から この島へ来る際 ( 船でも飛行機でも) 、乗る前に、陰性(No感染)証明書か、又はコロナ検査をして No感染だという自己証明書、を持参してやって来る事を 勧める、という条例である。もしくは、この島に上陸してから、48時間以内にPCR検査をして、結果を然るべき役所に報告しないといけない。
(9月11日付け)⬇️
そして、この島のMario Nieddu州議員が少し訂正をした所によると、この島に来る時に 証明書無しでもいいが、もしも無しでやってきた場合は、上陸後 48時間以内に コロナ検査をするように、との事だ。(9月12日付け)⬇️
Sardegna 島の Christian Solias知事談 :
「 Francesco Boccia フランチェスコ・ボッチァ大臣( 州/自治州政務省)は、” 受け入れられない詐欺” には、終始闘ってきた事だろうと思う。それだけ潔白な大臣に問うが、では何故 政府が何か言う前に、幾つかの州が 、我々Sardegna 島民を、差別するような州の条例を 出したのか、明らかにしてほしい。
我々としては、何故上述の条例 (9月11日、12日付け)を出したかというと、Lazio州(Romaなどを含む)、Campania州(Napoli等 )、Pugliaプーリィア州(Alberobello 等)が それぞれの州の条例を出して、Sardegna島から来る人に、PCR 検査と隔離期間、を課したではないか、それは、差別につながる、だから、我々も、他の州に対してそういう措置をとったのだ。 (9月13日付け)
Italia
明日が、学校再開という日の前日、Giuseppe Conteジュゼッペ・コンテ首相は、感動を隠し切れない。「 問題、不都合などが、いろいろ と、特に始まったばかりの時に起こるだろう。しかし、私は、生徒、教師、学校要員の皆さんに祝いの言葉を贈りたい。確かさに戻る、という事に懸命に努めてきた一国の首相として、又父親としても、よくここまでこぎつけたという感動がある。」と、Facebook に述べている。
(9 月13日付け)⬇️
Lucia Azzolinaルチア(女性)・アッゾリーナ文部大臣談 : 学校側が、240万の机をリクエストしたので、何割かはもう配分したし、10月末には、全配分を終えるだろう、と言っている。
(9月13日付け)⬇️
約6ヶ月の休校の後に、再び学校が始まる。総合して、560万人の生徒数である。 (9月14日付け)⬇️
。。。学校再開については、ああだ、こうだ、そうではない、政府は何をしているんだ、文部大臣を首にしないといけない、等々、もういろんな意見が 春からずーっと 飛び交った後に やっと !!! 再開の日に こぎつけた、という感じである。
まだ学校要員は足りないし、教師もそう、机だって、という現状で、学校側は、1日を2回転して、授業をこなすとか、もう少し遅く授業再開するとか、机がない子は、膝の上で、書物をするとかするみたいである。。。
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日
- ミャンマー(ビルマ)2022年8月4日木曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)2022年8月2日火曜日
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日