政府は、4月26日から、黄色地帯に限り、徐々に営業開始を進める事にした。これは、制約の効果と、ワクチン接種効果が、現れてきていると見なされたからである。ただし、制約も、夜間外出禁止も(22時~5時まで)、相変わらず続けられる。新しい黄色地帯の設定は、来週以降に発表され、4月30日から実施される見込みである。 (4月16日付け)
黄色地帯なら :4月26日から :
* 州内なら自由に移動Ok。
* レストラン… 昼食、夕食共に、戸外だけならOk。一つのテーブル着席は最大4人まで。夕食もOkなら、夜間外出禁止が22時からというのは 不便なので、23時からか、0時からか、現在討論中。
* 戸外でのスポーツ、Ok。
* 劇場、映画、美術/博物館もOk。週末もオープン可かどうかは、わからない。
** 夜間外出禁止時間始まりは、たぶん22時からになる見込み。
5月1日 :
* 戸外で1000人観客OK (室内だと500人)
5月3日から :
* 学校登校全員100% Ok。もっと早まる可能性もある。
** 政府と州が話し合った結果、登校は60%~100%になった。理由の一つに、登校の際の公共交通機関がある。800万人の学生が利用する事になるのだが、車内には、収容能力の半分しか乗れないので どうするか…
5月15日 :
*海水浴場、戸外プール OK。
6月1日 :
* 体育ジム、室内プール Ok。
* レストラン… 室内もOk。7月1日 :* フェア(見本市など)、会議、温泉、後楽園みたいな遊園地もOk。 (4月16日付け)
イタリア事業連盟の中で特に飲食関係の営業にたずさわる部門が、「 戸外だけ営業可、というのは、11万6000の営業者にとっては、引き続きlockdown を続けるようなものだ。46, 6%のbarやレストラン、特に都市の旧市街にあるような、は、戸外営業のスペースを持っていない。労働組合よ、市長よ、そこの所を、何とかしてくれ !! 」と訴えている。 (4月17日付け)
レストラン業者でも、室内営業しか出来ない人、戸外でOkといっても数テーブルしかない人、高速道路上のautogrill も室内しかない….というと、 レストラン業者の中で、AリーグとBリーグに分かれるのか !! …..と、 Firenze でも、高速道路ふさぎ、シシリー島でも広場で、などと抗議運動が繰り広げられ、これからも抗議はされるようである。 (4月19日付け)
戸外だけの営業だと、営業関係の売り上げの15%を占めるだけだそうだ。 (4月20日付け)
Pass :
* 政府は、Passを発行する事に決めた。ワクチン接種証明、又は無感染証明(何日前から有効かは まだ討議中、多分48時間以内か ? )、又は感染して治ったという証明(多分治ってから6ヶ月以内)、が必要。
* ただしどこが発行するのか…. 地方保険局? 州? 他の衛生機関?….. まだわからない。
* 国内を自由に回れるようになる。
* 場所によっては(試合場とか)、パス提示必須を、求められるかもしれない場合に便利。
** Passを偽造したら、刑務所行きの可能性もあるとか。
“4月26日からオープン” の反対者 :
* Andrea Crisanti教授。Padova 大学微生物学者、ヨーロッパ連合国のマリー・キュリープランの科学委員会会長など。「 このような開け方は危ない。夏には又元の木阿弥(もくあみ)に戻る恐れがある。今までも黄色地帯からオレンジ、又は赤色を繰り返したではないか。残念ながら、Italia は、政治家達の意向の元に動く。結果的には、経済復興を遅らせることになるのに… この数週間、1万5000人~2万人の日々の感染者を記録しているが、この数字では、営業オープンを認められない。だが再オープンを決定したというのであれば、責任は政府が取るのだろう。ちなみにワクチンは、10ヶ月位有効だが、変異ウイルスが からんでくると、どうなるかわからない。」
* Massimo Galli教授 ; MilanoのSacco 病院-伝染病部門責任者も、Crisanti教授と同意見。接種運動を急激に進めない限りは、悪い結果になるだろうと、述べている。
Italia – 4月21日に2回目の接種をした人 : 474万3147人 7,95% –
上述日までに1回目の接種をした人 : 1141万6000人 19,14%
*合計、1615万9147人 27,09%のイタリア人が、1回目も完了者も含めて、4月21日までに接種した。
Italia – その日だけの感染者… 死亡者… コロナ検査 :
4月20日… 1万2074人… 390人… 29万4045人
4月21日… 1万3344人… 364人… 35万34人
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日
- ミャンマー(ビルマ)2022年8月4日木曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)2022年8月2日火曜日
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日