地中海の危機 :
世界の海が熱くなってきている。2019年に比べると、2020年は、海は20ゼッタジュールと同じ熱を吸収したそうだ…..なんのことかわからん…..要は、6300億のヘアドライヤーを昼夜の別なく、1年間つけっ放しだと、そのエネルギー量に達するらしい。2000m位の深さまで調べた資料だという事である。
世界の海の中でも、地中海は、もっとも熱く、世界的な気候の変化からくる、様々な現象により、形態状からも、海流のぶつかり合いからも、深刻さが増していると、INGV( 地球物理学と火山学のイタリア国立研究所)やEnea( 新しい技術・エネルギー・環境研究機関)が、言っている。
海が熱くなると、地域の気象状況を刺激するが、その時に、嵐、竜巻き、水面の高さ上がり、などの悪現象が起こる。
どうすればいいのか…… 魔法の棒なんてないから、遅まきながら、今我々が気がつき始めてやろうとしている事に、全力を注いでいくしかないみたいだ。
(1月13日付け)
Italia - プラスティック :
7月3日から、Single Use Plastic 法律により、使い捨てするような プラスティック製の皿、フォーク、ナイフ、スプーン、ストロー等の販売が禁じられる。今ある物、又在庫に関しては、売り切れるまで販売してOKだそうだ。
なお、耳掃除等に使う 綿が付いている小棒、カクテル用の小棒、風船をくっつける小棒、ポリスチレン製の食料用や飲料のための容器なども、同じく禁止になる。
これは、2019/2020にヨーロッパ連合国議会で決まった法律を、Italia が、下院そして上院を経た後に、イタリア国の法律として、スタートさせたのである。
( 6月29日付け)
。。。ちょっと大変ですね….. こういう物がなくなったらどうなるのか、又代わりの物って何があるのか、bioの製品だったらどうなるのか……..考えてみよう。。。
Italia – Venezia :
海面が上がってきているというのは、厳然たる事実で、我々の不安は高まるばかりである。特にVeneziaについて、心配させられる。1872年から毎年2,53mm上がってきていたが、1993年から2倍になって毎年5,34mmになってきている、と国立環境保護機関( SNPA ) が、発表をした。
(6月30日付け)
Canada – 猛暑 :
。。。全世界で、もうこのニュースは語られていますが、今回の記事としては、やはり避けて通れないニュースなので、書きたいと思います。。。
カナダ西部の一地域に猛暑が押し寄せてきて、719人が死亡した。死は、急になんの前触れもなく、やってくるということらしい。言っているのは、カナダのBritish Columbia 州の、Lapointeラポワント主任検死官である。こんなに多くの人が暑さで亡くなるなんて、初めてだ。毎年この時期に亡くなる人の、3倍以上になっている。しかもますます増加する可能性がありそうだという話である。
( 7月3日付け)
Giappone ジャッポーネ 日本 :
。。。Italiaで報道されているニュース( 映像もTVで見ました ) を書いてみます。。。。
山崩れが原因で、19人が行方不明となっている。場所は、Tokyoから南へ約200km離れたShizuoka 県。山崩れは、この所急激な雨が続いていたのが原因らしい。泥の川が押し流されてきて、建物を破壊し、Atamiの住人も、避難を余儀なくされている。⬇️
(7月3日付け)
2人死亡で、20人行方不明という現在。救助活動も、絶え間ない急激な雨で、中断されたりしている。3日に、泥が、丘の上から大量に押し寄せてきて、130の住居を壊し、電力発電所の高圧専用の鉄塔も襲い、乗用車もドロに飲み込まれていったという。
(7月4日付け)
キプロス – 大火事 :
少なくとも4人死亡という、3日からの大火事が、Troodos にある森林の南部で起こっている。ArakapasやLarnakaの住民達は、非難を始めている。
( 7月4日付け)
。。。山火事というのは、空気も木もカラカラになっている所に、人間がちょっとした、例えばタバコの火などを捨てたり、又は故意に火をつけたりして、起こる場合が多いので、要は人間が自粛したら、少しは防げるみたいだから、こういう事に敏感になっていこう !!。。。
Italia – Sicilia シチリア :
未来のエネルギーの元になるのは水素だ、という事で、世界の自動車も、それに切り替えようとしている段階で、無公害だし、コストも高くない…..製造するのには、 太陽と水が必要だから、特に南Italia がいい。例えばドイツが、自分達で 水素製造工場を作るよりは、イタリアから買ったほうが安くつくらしい。
そうすると、太陽いっぱいの、Sicilia 島が、注目されてくるわけである。水素製造工場を建築する….そして この島を拠点にして、北アフリカの水素製造工場から、運搬してくるとか、可能性が、どんどん広がっていくようだ。
(7月5日付け)
Italia – 7月5日に2回目の接種をした人+1回接種だけで完了した人 : 2039万3472人 34,41 %
– 上述日までに1回目の接種をした人 : 3312万1761人 55,89%
*合計、5351万5233人 90,30%のイタリア人が、1回目も完了者も含めて、7月5日までに接種した。。。合計100%になるというのは、どういう事なのかしらん…..。。。
Italia – その日だけの感染者… その日だけの死亡者… コロナ検査 :
7 月3日…932人… 22人… 22万8127人
7月4日…808人…12人…12万7649人
7月5日…480人… 31人… 7万4649人
✴️集中治療室患者、全国で :
7月3日… 204人
7月 4日…197人
7月 5日… 191人
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日