。。。Green pass について、お互いを保護して、社会生活を助け合っていこう、という観点から Green pass 賛成、いや人間の基本的人権を侵すので反対だ、と、議論は、なかなか下火に、ならないようです。人間のDNAは、全て違うので、考え方も様々なのでしょうか。。。
Italia – Green pass …..8月6日から、Green pass 提示が義務になる場所、が法律になり、更に、9月1日に、学校関係などが 新たに加わった。有効期限は、今年12月31日まで。
必須 :
衛生関係従事者、学校関係従事者、大学の学生も。オレンジ色地帯や、赤色地帯に、行く時 。飛行機、船、州超えのフェリー。メッシーナ海峡は、Green pass無しで、OK。
新幹線、州超えの列車(= インターシティ)、州超えのバス。祭り、式、病院の待合室、レストラン室内、観劇、スポーツ観戦、博物館
6才以上から、ヨーロッパ旅行をする場合 ; 又、イタリアに入国する場合。6才以上から、結婚式や、宗教式典に、参加する場合。
必要無し :
12才以下。Green pass免除の人 (高等学校以下の生徒)健康上、接種不可能な人。教会に入る場合。
(9月1日付け)
Italia – Torino市 :
高等学校の2人の先生が、警察に 告訴状を 提出した。訴えられた人は、その学校の校長である。理由は、2人は Green pass を持参しなかったので、校長から校内に入るのを、拒否されたからだ。2人は、医者からの証明書は持参してきたが、それは校長から認められなかった。2人の内の 1人は、学校内でも活動家先生として、知られているそうだ。
(9月1日付け)
Italia – イタリア労働連合(UIL) :
Bombardieri 書記長談 「 会社 や工場内で、もしもGreen pass 提示という事に なるのなら、コロナ検査費用を、雇用者側が受け持ってもらいたい。そして、Green passを持ちたくない労働者を、解雇するという事のないように、してもらいたい。仕事場での、安全性確立費用を、労働者側が払うなんて、聞いたことがない。 」と、事業主側との会見前に、 語った。
(9月6日付け)Italia – イタリア工業総連盟 :
Bonomi 会長談 「 労働の場での、Green pass 提示を義務にするかどうかで、今日我々は、集まった。もしも義務になった場合、仕事場での コロナ検査は、社会的に重要だと政府が受けとめて、費用を政府持ちにする制度を 考えてほしい。事業主側の負担になる事は、考えられない。 」と、労働組合との会見の後に語った。
(9月6日付け)Italia – 下院 :
下院は、野党 FdI( Fratelli d’Italia = イタリアの同胞)が提案をした Green pass 修正案(レストラン内での、Green pass 提示の法律を、取り消す)を、拒否した。無記名投票で行われ、修正案賛成が 59票、反対が 260票、棄権は82票だった。
(9月7日付け)Italia – 与党の一つ のLega 見解 :LegaのSalvini 党首は、野党の FdI の 上述の修正案に、賛成の意を表する事にした。Salvini談 :「政府としては、レストラン内で、ピッツァを食べるのに、Green pass が必要かどうかは、余り大きな問題では、ないんだと思う。Draghi首相は、もっと、大きな事をねらっていると、思うよ。」と語った。。。彼は与党なんだけれど、今回は野党という、不思議さ……又、彼の話し方は、訳していて気が付いたのだが、 含みをもたせて終わるので、あいまいだ、明確でない。聞き手が、彼は 何を言いたかったのか想像するとなると、我々一人一人考え方が微妙に違うのだから、千差万別の受け取り方になると思う。そして 彼の言ったことが、わからなかった人は、「 あ、何となく わかったような わからなかったような…….先を見通しているのかなあ、かっこいいなあ、この人についていったら安心だ。」という錯覚を与える、という事は、一種の幻影を与えるわけで、政治家ではなくなり、独裁家に、なってしまうのでは、ないか…….。。。。
(9月7日付け )Itlia – 下院 :
もう一度投票が行われ、賛成が134票、反対が270票、棄権は4票で、再び拒否になった。
(9月7日付け)
Italia – Speranza保健大臣談 :
「 接種を 義務にするかどうかは、感染の度合い次第だ。ので、この数週間 資料の監視を続けた上でないと、まだ決められない。憲法上でも、義務可能を、認めている。ともかく現在ワクチンを多量に入手出来るので、義務にしなくてもいい可能性も出てきている。全ては、ここ数週間の動き次第だ。」
(9月7日付け)
サッカーワールドカップ予選
9月8日 中国 ー 日本 0ー 1
イタリアー リトアニア 5 – 0
感染者数と、接種の%……2020年度の、イタリア人口は約5926万人、日本は約1億2570万人と、なっています。イタリアは日本の約半分の人口ですね。下記の数字は、だいたいという事で、とらえて下さい。
9月8日付け :
国名….. 新感染者数…. 接種第2回目終了
イタリア…5923人……..66,1%
日本… ….1万2396人….49,0%
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日
- ミャンマー(ビルマ)2022年8月4日木曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)2022年8月2日火曜日
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日