Italia – Piemonte州(州都はTorino) 必死対策 :この州の中で、60才以上で、接種をしていない人が、まだ15万8000人いるそうなので、地方保健局は、彼ら一人一人に、接種日時、場所を指定して通知をする事にしたそうだ。このようにして、決心できずの人達を、うながしたいと言っている。この州には、60才以上が 140万人いるそうで、その内の90%が接種をし、特に90%のうちで、95%が、接種を完了しているという事である。 (9月27日付け)
ワクチンの代わりに錠剤 :アメリカ合衆国の メルク製薬会社は、なるべく早く Covid防止の錠剤の認定を、申請したいと言っている。ワクチンではなく、錠剤でというのは、初の試みである。この会社の報告では、感染初期に、普通の人よりも 、感染の度合いが速いと見なされる人に試してみたところ、入院や死亡の 割合を、50%減に 抑えることができたのだそうだ。モルヌピラドル抗薬を、毎日4回、それを 5日間続けた結果だという。 (10月1日付け)
Fauci教授は、すごい !と、うなったのかどうか、ともかくこの錠剤の効果に、驚いていると、Cnnインタビューで、答えたそうである。アメリカ合衆国は、この所、Covid ぶり返しの 悪化していく状態に悩まされていたが、それをくつがえす知らせだ、とも語った。 (10月3日付け)
バティカン国 :
10月1日から、この国に入るのに、訪問客であれ、そこで働く労働者であれ、Green pass必須になったのは、我々の知る所だが、だから接種をしたくない人は、コロナ検査を定期的にすればいいわけだ。ところが スイス兵に限っては、全員接種が、義務付けられる事になった。教皇や、教皇のお客に、密接に接するからというのが、理由らしい。
スイス兵は、教皇の外国訪問でも、教皇の周囲を、背広姿で走っていたりする。なにも、あの独特の制服を、常に着用しているわけでは、ない…..そうだろうて、あの制服で、暗殺者を追っかけられるものか…..スイス兵は、教皇を守るのが任務なので、バティカン国内には、別に警察があり、la gendarmeriaと、呼ばれている。
現在 110人の スイス兵があり、内訳は、上官が6人、下士官が26人、兵士が78人。その78人中、6人が Noワクチン主義者であるが、義務になったので、その内の3人は、接種をOkしたが、あとの3人は拒否したので、去っていくそうだ。なお接種する3人も、2回接種完了までは、仕事停止になるとかである。 (10月3日付け)
EMA(ヨーロッパ薬品公社) :「 Pfizer ワクチンで行った第3回目接種は、抗体 ( 免疫の 元 )の増加をもたらす。」と、EMAが 発表をした。第2回目接種後、少なくとも6ヶ月間 経ってから実施した、18才~55才の人に、増加が見られたと言っている。その点、Modernaワクチンに関しては、まだ検査中であるということだ。 (10月4日付け)
世界の死者数 :この1年間で、Covidで亡くなった人の数が 一番低い、という数字が出た、といっているのは、*AFP であり、正式に 各国から発表された数字に 基づいて、計算された。9月27日~10月3日まで、全世界で、5万3245人の 死者だったそうで、1日7606人という事になる。8月末までは、1日に付き、1万人だったのが、下がってきているということだ。 (10月4日付け)
*AFP……フランス通信社。1835年設立。日刊紙や 定期雑誌を通して、いろいろな資料や ニュースを、世界に流している
Italia :
科学技術委員会が、「 少しずつなら 、ディスコを開けていけるようにと、検討中だ。Green pass 必須、それから収容能力が、室内なら35%、戸外だったら50%、で 始めていこうかと思っている。次回の 政府会議を待ってみよう。」と、語っている。だが、ディスコ経営者達は、収容人数をもう少し増やさないと、開けてみても、採算がとれない、と抗議している。 (10月5日付け)
感染者数と、接種の%……2020年度の、イタリア人口は約5926万人、日本は約1億2570万人と、なっています。
イタリアは日本の約半分の人口ですね。下記の数字は、だいたいという事で、とらえて下さい。
月日 :
国名….. 新感染者数….重症患者数….. 接種第2回目終了%
10月5日 :
イタリア…2466人…..433人…..72,40%
日本………..976人……655人…..61,5%
10月6日 :
イタリア….3235人… 415人…. 72,53%
日本………..1126人…. 612人… 62,3%
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日
- そぞろ歩き(カーニバル)続き 2022年3月26日土曜日
- 戦争からのブーメラン 2022年3月24日木曜日
- そっちがそうならこっちも 2022年3月22日火曜日