イギリス – *Brexit の影響 :
イギリスは、労働力不足というので、譲歩して、労働ビザを 1万500人まで、認める事にするようだ。Brexit決行の後、移民問題が浮かび上がってきて、思いがけない決定になった。この事は、Johnson首相率いる政府により 9月23日に決まり、3ヶ月有効のビザで、10月から 12月まで。トラック運転手や、イギリスの重要な経済を握る、例えば 養鶏場の労働者などの不足を、補う為である。 (9月26日付け)
*Brexit…..2020年1月31日に、イギリスは、ヨーロッパ連合国から脱退をした。経済的脱退は、同年12月31日である。Britishと、exitを 合わせて、Brexitとなった。
UE – 反ユダヤ主義 :
ヨーロッパの機関の中で、史上初めて 、ヨーロッパ連合委員会が、反ユダヤ主義と 闘う計画を 明らかにした。この計画は 3つに分かれていて ( 1…対立と偏見 2…ユダヤ人の 生活向上 3…ユダヤ人大虐殺 の回顧 )、ユダヤ人に対して憎悪をあおり立てる人々に、特に焦点が合わされるようである。「 反ユダヤ主義は、我々の民主主義に対しての脅迫である。」と、Von del Leyen 委員長は、述べている。 (10月5日付け)
UE – 連合国の国境の壁 :
UE(ヨーロッパ連合国)の中で、12ヶ国が たくさんの移民の侵入を防ぐ為に、UEの資金でもって、国境に 壁や柵を造ってほしいと、嘆願をした。12ヶ国とは、オーストリア、チプロ、デンマーク、ギリシャ、リトアニア、ポーランド、ブルガリア、チェコ共和国、エストニア、ハンガリー、ラトビア、ススロバキアである。 (10月8日付け)
この嘆願に対して、「 これは、ヨーロッパの民主主義の価値観の危機をもたらし、深刻な精神的堕落を招くだけだ。」と、強く反発をしたのは、UE議会の Sassoli会長である。。。彼は、イタリアTVで、RAI( 国営TV)のニュースアナウンサーをしていたのだが、消えてしまったので、どうしたのかなと思っていた。。。「 この我々の連合を、戦争から命からがら逃げてきたかわいそうな人々に対して、砦みたいに使っては、いけない。」と付け加えた。 (10月9日付け)
。。。バルカン半島諸国は、ベラルーシの政策として、故意に移民達をバルカン半島方面に流している、とも、見ているようだ。現在一番長い壁は、ブルガリア – トルコ間で 235km、ギリシャ – トルコ間が 40km である。スペインは、北アフリカに、セウタとメリリャ の自治都市をもち、有刺鉄線などで、柵を造っている。フランスは、カレー港周辺を、囲いたいようである。。。
UE会議の最後で、イタリアのDraghi首相は、「 国境に造る壁の為の費用を、UEは、考えていない。ヨーロッパ委員会は、それを認めない。又、政治亡命の権利についての議論を復活させたいと望む。移民についての今回の会議に、とても満足をしている。」と、語った。
。。。要は、死なば諸共(もろとも)、この地球の危機(気候変化など)が迫ってきているのに、お互いが、自国だけの存続に汗をかいていていいのか…..いい加減、 腹をくくろう、というニュアンスも含まれているのかどうか……。。。 (10月22日付け)Italia – 輸出状況 :とても良い ! と言っているのは、Di Maio外務大臣だ。8月も、8ヶ月間続いて、輸出額が 増加している。2000年の8月に 比べて、17,8%の増加だ。とても誇りに 思っている、と 、facebook上で、述べている。 (10月17日付け)
バナナ…71%、 じゃがいも…34%、 パン…10% 、ミルク…5% など、値上げ。家族で、年間 1500€増しの支出になる。 (イタリア消費者保護協会 より)いろいろな条件が重なり、最後にだめ押しみたいに、ガス, 電気, 燃料の値上げでもって、庶民の暮らしは、更に悪くなったようだ。*Pane Quotidiano パーネ クオティディアーノ(日々のパン)の前に、以前にもまして、長い列が、できている。 (10月22日付け)
*Pane Quotidiano….No宗教、No政治、No利益、の団体で、1898年に、Milanoで 設立された。目的は、毎日のパンにも 事欠く人々に対して、最低の食生活を保証しようという 組織。あんたは誰だ?という質問もなく、毎日無料で、誰でも もらえる。ただし、長い列が いつもできている 。資金は、 200以上の事業体や個人から 提供され、150人の ボランティアから、なっている。身体障害者には、宅配をしてくれる。Milanoに 2ヶ所、Romaにも 2ヶ所、他の街にもちらほらという、そんなにたくさんあるわけでは、ない。
感染者数と、接種の%……2020年度の、イタリア人口は約5926万人、日本は約1億2570万人と、なっています。イタリアは日本の約半分の人口ですね。下記の数字は、だいたいという事で、とらえて下さい。
月日 :
国名….. 新感染者数….重症患者数….. 接種第2回目終了%
10月23日 :
イタリア……3908人…..338人…..74,84%
日本…………..285人……208人………?
10月24日 :
イタリア……3725人…..341人….. 74,88%
日本……….. 236人…..208人……?
10月 25日 :
イタリア…..2535人…..338人……74,98%
日本………….153人……202人……69,6%
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日