。。。第3回目の接種が 必要だろうと、世界は 憂いています。。。
イスラエルでは、去年の12月20日から ワクチン接種を始めたので、国としては、早かった。そして瞬く間(またたくま)に、大多数の人が済ませたのであるが、7月になって、毎日1万人の感染者を記録した、ので、第三回目の接種が始まる。
第2回目の接種を済ませてから 6ヶ月経つと、効き目が薄くなるのではないかという疑問…..
。。。誰も、ワクチンの効用が、どれ位続くのか、わからないようだ。12ヶ月のGreen pass 有効期間も、実際の効き目で、決められたというよりも、政治的配慮で、決められたと聞いた。
イタリアは、集団免疫 70%を目指して、接種 接種と、進んできた。それが80%、今は90%と変わってきているが、とりあえず、Green pass所持者が 増えてきたので、Green pass提示により、仕事場にも近づける、競技場にも入れる、ようにした。それでもって、人々の交流を より良く安全なものにしよう、普通化を 取り戻そうというのである。
さて、Green pass 有効期間を9ヶ月間にすると、どうなるか……Green passを 設定した今日この頃に切れてしまう事になるので、切れてしまえば、仕事に行く為には、皆コロナ検査に走らざるを得ない、そうでないと給料が入らない、レストラン業者が、競技場が、体育ジムが………とまあ、大混乱に落ち入るに違いないということで、協議が行われ、12ヶ月でOkになったようだと聞いた。
そうすると、Green pass を所持しているからといって、免疫100%とは、限らないという事になる。常にマスク着用、一定距離、を守った方が無難、という事だ。Covid-19のワクチンは、効用、副作用に関して、じっくりと研究する時間がなく、現在 接種しながら治験をするという、不安定な状態の世界人である。
接種をしなかったら、感染者は確実に増えるというのは、わかった。接種をしたら、感染者減になるが、接種効用がいつまで続くのかは、わからないというのも、わかった。どちらにしても、人類滅亡 ? に繋がるのなら、少しでも可能性がある方をとりたい、というと、治験をしながら進むしかないと思う。接種後の副作用のマイナス面が、今の所、目立つほどに表に出てきていないという事も あるのだろう。接種をしたくても出来ない人もいるのだから、そういう人をかばいながら、人類は先に進む、その間に、製薬会社のワクチン研究が 進んでいくのを、待つしかないと思う。
そこで、製薬業界が、金儲けに走っては、ダメになる。現在非常事態である事を、常に頭に入れれて欲しいと、願うばかりだ。
又、自国だけ接種が進んでも、隣国がそうでなかったら、元の木阿弥(もとノもくあみ)になるという事も聞いた。例えば、イスラエルとパレスチナ(まだ40%接種済みでしかない)というように….. 製薬会社が 良心的な値段でワクチンを売り ( その国の感染/免疫状態の資料をあげるから、ワクチン値段を下げてくれという取引のし方もあるらしい….)、世界人が助け合いながら、この困難な時期を、乗り越えられたら(乗り越えられるという保証は 無いわけで、ここは 科学を信じて ….)いいのだが…..それ以外に、何か助かる道が あるのかしらね…..最後に自国だけ残って、やがて来る気候変化により、自国も滅亡してしまったなんてね ……。。。
オーストラリア – 万能ワクチン :
Covid – 19の 変異ウイルスが 将来現れても 、スパイクたんぱく質を 無効果にさせる、そういうワクチン研究を、シドニーの Garvanガーヴァン研究所が 計画をして、研究を 進めている。実験用ネズミを使い、幾種類かの免疫をテストし、その報告が 月刊雑誌 Immunity に、公表された。
(11月3日付け)
ドイツ – 困った :
Spahn 保健大臣談 :「 今ドイツでは、ワクチン接種をしていない人々の間での Covid-19が、流行している。この間 イタリアで行われたG20に参加したが、1日の間に、ドイツで4週間の間にGreen pass提示をするよりも、もっと 提示を要求された。我々の国に話題を戻すと、幾つかの州では、重症患者用のベッドが、足りなくなってきている。緊急事態宣言を 排除したからといって、それで伝染病が終わったとは 言えないのが つらい。」
(11月3日付け)
Italia – Johnson & Johnsonワクチン :
このワクチンは、1回の接種だけで完了というワクチンで、イタリアでは、150万人が、このワクチンで、接種をした。今回 科学技術委員会とイタリア薬品公社が、追加ワクチンを、6ヶ月後に行っていいと、認めた。追加ワクチンは、Pfizer かModerna になるという事だ。
(11月3日付け)
⚠️ 感染者数と、接種の%……2020年度の、イタリア人口は約5926万人、日本は約1億2570万人と、なっています。イタリアは日本の約半分の人口ですね。下記の数字は、だいたいという事で、とらえて下さい。
月日 :
国名….. 新感染者数….重症患者数….. 接種第2回目終了%
11月2日 :
イタリア…..2834人…..385人…..75,69%
日本………….221人……120人…..72,5%
11月3日 :
イタリア….5188人…..381人……75,79%
(コロナ検査は、なんと71万7311人 !!! 昨日は23万8354人)
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日