オランダ – 重症患者 :
を、ドイツに入院させ始めた。2人の患者が、ロッテルダムからボーフムへ 運ばれた模様である。Covidや そうでない重症患者用のベッドを、少しキープしておきたい為にとった処置だと、オランダの国立病人配置調整局は、語っている。
(11月23日付け)
Italia – 増加 :
週毎に統計をとってみると、この5週間で、全国的に感染者数が増えてきているとの、Gimbe財団の発表である。10月15日までの1週間で、毎日平均2456人だったのが、11月23日までの1週間で、毎日9866人と、なっている、という事は、4倍位に増えているわけだ。入院患者も、15, 8%増、重症患者も 16,4%増になっているとの報告である。
(11 月25日付け)
ドイツ – 何らかの変化 :
最後の24時間だけで、10万人もの人が 第一回目接種をした。9月半ば以来の高数字であり、理由は 仕事場や、公共交通機関利用の際に、提示を義務づけられるからである。接種済み者か、Covid回復者に限られ、コロナ検査からの陰性証明書は、受け付けてくれなくなる。
(11月26日付け)
中国 – 上海(イタリア語では、シャンガイと発音するらしい) :
500の飛行便が キャンセルになり、幾つかの学校も休み、観光も中止になったという、上海の 厳しい制約である。友達同士の3人の接種済み者達が、コロナウイルスにかかったらしいからだ。彼らは、先週 上海近くのそしゅう市(人口約1052万人)から帰ってきたという。
中国は、”ゼロ Covid” のスローガンで、伝染 病を除く為に、厳しい政策を続けてきたわけだが、この数ヶ月 又感染者が、出てきているようである。
(11月26日付け)
新変異ウイルス – b. 1.1.529 =オミクロン :
南アフリカ、香港、ボツワナで、59の新変異ウイルス(= 南アフリカ変異ウイルス=オミクロン)が 発見 され、10に変異すると言われ(デルタは2、beta は3だった ) 、我々が実施中のワクチンにも強いそうで、今までのウイルスの中で、一番タチが悪そうだとの事である。そういうわけで、アフリカ南部の6~7ヶ国( 南アフリカ, ナミビア, レソト, エスワティニ, ジンバブエ, ボツワナ, モザンビーク) との国境が、封鎖されつつある。イタリアも、最後の14日間中それらの国々に滞在した人は、入国禁止になった。現在まで、イギリス, イスラエル, ドイツ, オーストラリア, イタリアに加え、マルタ, オランダ, フランスも、新たに加わって封鎖状態を 進めている。
(11月26日付け)
Pfizer – 研究 :
ファイザーは、この新変異ウイルスの研究を、もう始めていると、発表をした。この変異ウイルスは、現在のワクチンが、あまり効かないのではないかと心配されており、2週間位したら、最初のテストの結果を 発表出来るだろうと、ファイザーのスポークスマンは、述べている。
(11月26日付け)
ベルギー – 第1号オミクロン感染者 :
初めてヨーロッパ(ベルギー)で、南アフリカ変異ウイルスが 発見された。一人の女性(成年)がトルコを横断して、エジプトに11日間滞在した結果らしい。南アフリカと直接の関係もなく、 アフリカ南部とも、接触していないそうだ。彼女は、ワクチンを打ってなく、Covid病回復者でもない。
(11 月26日付け)
Italia – Roma :
にあるSpallanzani伝染病病院/研究所が、この新ウイルスを、追う事になった。病院/研究所は、外務省が、南アフリカのCuculi 大使とコンタクトを取ったことについて感謝しており、大使が南アフリカ伝染病センターと接触、そして共に資料を検討し、どのような対策を取るのかを、協議していきたいと、Spallanzani 研究所は、述べている。
(11月26日付け)
⛳
月日
国名……新感染者数
11月25日木曜日 :
イタリア……..1万3764人
日本………………….. 119人
11月26日金曜日 :
イタリア……..1万3686人.
日本…………………….121人
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日