Italia – 子供達の接種 :
3回目接種の人達が 増えている。全ての年令の層と言ってもいいくらいだ。少年少女の 第1回目接種も 増えている。特に 5~11才は、約30%が、第1回目を済ませた。12才~19才は、85%が 第1回目を済ませたとの、国立衛生研究所の Brusaferro 所長の談話である。
(1月28日付け)
Italia – 接種義務 :
50才以上の人のうち、168万4240人がまだ接種をしていないという 政府の29日に行った調査報告である。1月7日に 、50才以上は 接種義務の法律が出たのだが、まだの人達がいる。この内 50才~69才に限って言うと、123万5314人がまだ、との事である。2月1日になっても、50才以上でまだの人が見つかると 罰金になり、額は 700€ (約9万円)になるそうだ。
(1月29日付け)
欧州疾病予防管理センター(Ecdc) :
の発表によると、ヨーロッパは 濃い赤色 (ルーマニアの南西だけ赤色)地帯が大部分なので、という事は、感染度、危険度は高いと、報告している。
(2月1日付け)
Italia – Speranza保健大臣談 :
まだまだ慎重にいかないといけないが、新しい段階に進めそうだ。3月31日に緊急事態を取り除くのは、まだ早いかもしれないが、もうあと 2ヶ月この状態を続けて 、このCovidへの対処の仕方を 、信頼をもって変えられるかどうか 様子を見てみよう。
(2月1日付け)
Pfizer/BioNTech 会社 :
5才以下の幼児へのワクチンは、2月末には 用意出来ると思うと、信頼ある筋からの情報だと、ワシントン ポストが 載せている。この薬品会社は、今日にも アメリカ食品医薬品局(Fda)に このワクチン (6ヶ月~5才 )の使用認可を、要請するはずになっている。
(2月1日付け)
Pfizer/BioNTech会社 :
正式に この会社は、Fdaにワクチン使用認可を 要請した。これが認可されると、アメリカ合衆国で、6ヶ月~5才の幼児用の 最初の ワクチンになる。
(2月1日付け)
デンマーク :
は、グリーンパスとマスクを ファイルの中に 閉じてしまうようである。大部分の制約を取り除いた最初の国の一つになったわけで、Covid伝染病を、社会的に危険な病気と 見なさなくなったようだ。
公共交通機関上でも、室内でも、マスク無しで Ok、また ディスコ、bar、公共交通機関、レストラン、に グリーンパス無しで入れる。
オミクロン感染者は増えているのだが、衛生機関は まだ充分に受け入れ態勢をもっているし、国民の接種度も高い。しかし政府は、病院内、衛生機関内、老人ホームでは、マスク着用をするようにと 言っている。
この国は、平均して 5万人以上の感染者を 、ここ数週間記録しているが、重症患者は減少してきている。Frederiksen首相は、制約がこれで終わりになるとは言わないし、秋にどうなるかわからない、新しい変異株が出てくるかもしれない……と、率直に語っている。
コロナ検査は、規則的に行うようにと、政府は 国民に 勧めている。もしかしたら 、ここ数週間で 新感染者が出るようなら、第4回目接種が 必要になるかもしれないとも、言っている。
この国は、元々 7月に 制約を設けたが、接種運動が進むにつれて 10週間後に 取り除いた。が、その後、感染が広がったので、再び制約を取り入れた。
2020年に、学校を閉じ、生活に直説に必要でない公務員を、家にとどまらせた 最初の国の一つである。
(2月1日付け)
スペイン :
カタルーニャ州は、ディスコなどの夜間営業を、2月11日から再オープンさせる事を決めた。今まで 1ヶ月半ほど 閉まっていた。従って、グリーンパスも必要でなくなるそうである。
(2月2日付け)
。。。イタリアは、ディスコは、まだオープンできない。経営者達は、せめて サン バレンタインデーには営業させてほしいと、政府に再オープンを懇願している。ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアなどの 旧市街にあるレストランは、観光客が来ない現在では、あちらこちらで、 閉店が 目立っている。。。ワールドカップアジア予選 :
2月1日
日本 2 − サウジアラビア 0
OK !! 素晴らしい !

月日
国名…新感染者….新重症患者(合計)
2月1日( 火) :
イタリア…13万3142人…-35人(1549人)
日本………….8万1674人…21人(804人)
2月2日 ( 水) :
イタリア…..11万8994人…− 25人(1524人)
日本…………. 9万4913人… 82人(886人)
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日
- ミャンマー(ビルマ)2022年8月4日木曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)2022年8月2日火曜日
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日