話題を拾って 2022年3月15日火曜日
Italia – 海外年金者 :
。。。政府は 年金受領者が死亡しているのにもかかわらず、何の連絡もないので、そのまま送り続けていたという、そういう例が 発覚している。。。
2022年/2023年度について…..生命確認の為の書類が、2月7日から、Citabank NAより、海外在住の年金受領者に送られ始める。又は ビデオでのコンタクトも 可能になるだろうとの事だ。イタリアが指定している地域に 在住の海外年金者に、書類が 郵送されるだろう。その地域とは :アメリカ大陸、スカンジナビア半島、東ヨーロッパと その周辺、アジア大陸、中東、極東 。
締め切りは 2022年6月7日。抗議の方法が まだまだ続いて書いてあるが、興味のある人は 調べてみて下さい。2021年12月24日に、Inps ( 社会保障公社 ) からの通達。
(2021 年12月28日付け)
Italia – 聖年まであと3年 :
内閣は、ローマの Gualtieriグアルティエリ市長を、2025年の聖年を迎えるにあたっての 管理をつかさどる特別委員長に 任命をした。Draghi首相が元々 、Gualtieri市長にと言い出したらしい。
(1月31日付け)
フランス – ホモサピエンス :
ヨーロッパで 一番古い ホモサピエンスの集落の遺跡が見つかった。約5万4000年前にさかのぼり、現在までわかってきている資料よりも、まだ 1万年も 古い。発見された場所は、ローヌ川の谷、*Mandrin洞窟であり、4度にわたり、ネアンデルタール人とホモサピエンスにより、代わる代わる集落として 使用されたようだ。これは、国際人により構成されたグループが、 Science Advances に載せた記事で、グループ長は、 フランス国立センターの 科学調査グループの Slimak教授である。
この調査は、サピエンスと ネアンデルタール人が 共存したという 証拠だ。今までわかっていたのは、彼らは同じ場所に現れ、貴重な遺伝子を交えた ( 。。。というのは…?….. 愛の行為をしたことかな ? それとも 私が 想像を たくましく し過ぎたのかな…… もっとわかりやすく言ってくれないと、困るではないか……あ、でもわかるような気もする….自分でガイディングをしている時、子供がいると、分かりやすく話そうと思うあまり、いろいろ 言葉を探すものだから、舌をかみ切りそうになったりもすると、以前 話したかと思います…..。。。)という事なので、同じ場所に住んでいたという事をほのめかす材料には なっていたものの、決定に迫るものとは、言えなかった。
調査グループは、Mandrin洞窟の中で、幾つかの化石化した歯を見つけ 分析して、その内の幾つかは ホモサピエンスの歯だとわかった。今までそうじゃないかと思われていたのが、確かになってきている。以前 東地中海地域の、ホモサピエンスの集落で見つかった 手作りの 石で作られた物が ( 。。。もしも機械作りと書いてあったら それこそビックリ ?! )、今回 同じような物が見つかった事もあって、だんだん確信に かわってきているようだ。
この集落の土地の層の中で見つかったこれらの物を、発光の技術を使用したり、放射性炭素で日付を出したりした結果、これらの物は 5万6800年~5万1700年前にさかのぼる事がわかった。
今まで一番古いとされていたホモサピエンスは、ヨーロッパの中では 、ブルガリアにある洞窟に住んでいたといわれ、2020年に発見された。調査の結果、4万7000年前だといわれていたのだが、今回 更に上回ったわけだ。
今度のフランスでの発見と共に、ホモサピエンスの訪れは、今まで考えていたよりも、もっと複雑のようだ…..つまり 一度だけやって来たというのではなく、何回も続いてやって来たのか、途絶えてしまった事もあるのか、そして又 別の所から新しいグループが やって来たのか、調査の余地がまだまだあるようだ。。。地中海の松林のトリュフ、アペニン山脈のどっかの洞窟、と、暇人の我々にとっては、探してみてもいい 嬉しいニュースでは ある。。。
(2月10日付け)
*Mandrin洞窟… リヨンから 南東に 約120km下がる。
Italia – Expo 2030 :
Romaの Gualtieriグアルティエリ市長が、今日ドバイで、Roma Expo 2030の候補街として、Romaの 紹介/説明をする。Expoの場所は、* Tor Vergataトルベルガータ地域を、予定しているそうだ。
(3月2日付け)
*Tor Vergata 地域 …..Romaの東南東に、0,354平方キロメートルで広がっていて、繁華街みたいな、普通に人々が住んでいるような区域ではなく、大学、病院などが計画的に建築され、それぞれ活動をしている。紀元2000年に、ここで世界の若者の祭典を、ヨハネ・パオロ二世ローマ教皇が、開催をした。要は、広々とした敷地があるということだ。2007年から、スポーツの街、も建設し始めたが、途中でストップしている。地下鉄A線 最終駅 Anagnina から、市バスに乗りかえて、まもなくの地域。
⛳
月日
国名…新感染者…新重症者(合計)
3月12日(土 )
イタリア….5万3825人…-14人(513人)
日本………..5万5328人…-48人(1204人)
3月13日( 日)
イタリア….4万8886人…….3人(516人)
日本………………….0人…..-29人(1175人)
3月14日(月)
イタリア….2万8900人…2人(518人)
日本……….3万2471人…0人(1175人)
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日
- そぞろ歩き(カーニバル)続き 2022年3月26日土曜日
- 戦争からのブーメラン 2022年3月24日木曜日
- そっちがそうならこっちも 2022年3月22日火曜日