。。。そぞろ歩き(カーニバル)( 2022年2月5日)、
そぞろ歩き(カーニバル)続き(2022年3月26日)に続いての 、この記事です。。。。。。
日本語が不確かになってきている現在の私としては、イタリア語の他に、日本語までも辞書をひかないといけないという情けなさ…..今、お面と仮面の違いについて 調べてみた所、お面は 、お面の顔自体が主役の場合で、中で かぶっている人は、極端にいうと 誰でもいいらしい、だから例えば、能を演じる時のお面がそう。仮面というのは、中の本人を隠すのが目的だから、お面自体は、どんなお面でもいい、と、まあ こんな風に解釈をしました。でもカーニバルで使用する時は、両者の意味が 混ざっている時があるような気もします….
。。。。。。Postinoのカーニバルの記事で、仮面 (その時は ”お面”という言葉を使ったかと思います)は 、自分を隠すのに都合がいいから、古代のカーニバルから 使用されていたと、書きました。
カーニバルになると、仮面をかぶった 又は 顔を隠した 道化人が、よく出てきますが、イタリアの20の州には、一州につき、たいがい一人か 数人の道化人が いるようです。私達日本人観光客にとって、一番ポピュラーなのが、Pulcinellaプルチネッラと呼ばれている ナポリの道化人でしょうか…..
16世紀に劇が 生まれた際、主に二つの特徴が見られました。一つは、俳優達が 即興で演じるという空間が多かった事、もう一つは 仮面をかぶって、ということでした。ヨーロッパで 初めて、といってもいい位に、俳優達は 演じるという芸術において、プロとして、登場してきました。la commedia d’arte ( 劇芸術)と、呼ばれていきます。
我々日本人としては、Pulcinellaは 面白い登場人物なので、少し触れてみたいと思います。イタリアの各州の それぞれの道化人を見たい人は、次の言葉で、検索して下さい: Maschere regionale italiane 。。。
Pulcinella :
ナポリ人の文化を支える いろいろな楽しい感情を表す プルチネッラ。ピザと共に、ナポリの精神と歴史を表すと言っても、過言ではないと思うと、誰かが言っています。古代の昔から こういう存在は、知られてきたようです。動物や死者の世界、自然の力を示す、いろいろなシンボルとして 存在していました。
1300年に入り、初めて それらしい人物が登場してきて、” piccolo pulcino (小さなヒヨコ)” と、呼ばれました。”だらしない” とか、”暇つぶし” の人物を指したようです。
Pulcinella 誕生について :
いろいろ言われている中の一つ……この道化人(男性)は、16世紀半ばに、Acerra(ナポリより北へ 14km位上がった所)で誕生したとも、言われています。職業は お百姓さん。”脂の火曜日“ が、カーニバルの最終日にきたの、覚えていますか ? その日に、Pulcinellaのお葬式が 行われたんですって。亡くなった原因は、肉団子を あまりにもはやく 飲み込んだから、だという事らしいです……
1500年になって、Silvio Fiorilloが出てきます。彼は 劇作家・俳優でした。
その当時、一つの劇を演じる場合、劇の筋書きの為に、もちろん せりふが 書かれてあり、俳優は その通りにしゃべらないといけなかった、劇の内容は大体が 喜劇だったのですが、その他に 冗談等を いれるのは、即興で 俳優に まかせられていましたが、それにかかる比重は、大きかったようです。というので、毎日の劇でも、物語は同じでも、即興によりニュアンスが少し違ってくるという面白さが生まれ、芸術 とまで、言われました。
そのSilivio Fiorillo ですが、彼は登場すると、仮面をかぶり、といっても、現在知られているプルチネッラのお面 ( こうなってくると、お面か仮面かわかりません… ) ではまだなく、顔の上半分がおおわれていた( オオカミ面とも呼ばれた)黒いお面だったのですが、そして 大きな曲がり鼻、顔中シワだらけ、目は極端に小さい、甲高いしわがれ声 、で登場し、何だか 黒い 鶏 という雰囲気を与えたので、polleciniello ( polloは 鶏 )と呼ばれ、段々 Pulcinella と呼ばれるようになったとも、言われています。
別の説もありますよ。1800年代になって、現代の Pulcinella のコスチューメが、お目見えしてきます。体つきが普通では なかったそうなので、ダブダブの白ズボンに、上着もダブダブの白。黒い腰ひも、黒靴も ばかでかく 大きかったそうです。三角形の白い帽子に、もちろん黒いお面。私達がよく お目にかかるナポリ シンボルの Pulcinella が、いよいよ誕生してきます。
Pulcinellaは、いろいろな問題を 、微笑みでもって 解決しようとした愛らしい道化人ですが、自分の考える事と する事が、常に 矛盾していたそうで、 本人も大変だっただろう。そうなると、黙っている事ができず、ついついしゃべり続けてしまう…..というので、”Pulcinellaの秘密“ という言い方が 生まれました。要は、秘密にならない、みんなが知っている、という意味らしい。
こうなったら、 Napoli で、是非 !!! Pulcinella に会いましょう….. ” V-I-V-A N-A-P-O-L-I !!! ” (続く)
。。。明日17日は、Pasquaパスクワ(イースター)、次の日はパスクエッタ (Pasquetta) で又祭日休みになっています。パスクエッタの日に、3人の女が イエスの身体に香油を塗ろうと思い、お墓に行きますが、墓をふさいでいた石が開いていてビックリ ! そうすると天使が現れ、イエスはもうここにはいない、よみがえったのだ。これから弟子達にこの喜ばしい知らせを言いに行きなさい、と言った、この日を記憶しようという日が、パスクエッタらしい。
では アハハ….私も 休ませていただきます….. 5月10日に投稿するそぞろ歩きを仕上げなくてはいけません…… イタリアは 今度の休み、観光が花盛りになってきました。ところで 皆さん、日本では、全部の地域ではないですが、 海外旅行グループが 再開するんですって ?! 刀折れ矢尽きるとも 一条の光あり……頑張りましょう !!! 。。。
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日
- そぞろ歩き(カーニバル)続き 2022年3月26日土曜日
- 戦争からのブーメラン 2022年3月24日木曜日
- そっちがそうならこっちも 2022年3月22日火曜日