Italia – イスラエル :
イスラエルは ヨーロッパに 天然ガスを送れると思う、と、イスラエルの ベネット首相が、イタリアの Draghi首相との会見で 宣言をした。ベネット首相は 「 イタリア政府と 我々の関係は 再開した。両者間の関係が、良い方向に 向かっていると思う。どちらの国も、進歩と開発に、積極的に 取り組んできた。10数年間止まっていた両者間の政府サミットを、再びやっていこう。」と、語った。
(6月14日付け)
Italia – ガス減少 :
Eni ( エニ …イタリア半国有石油・ガス会社) は Gazpromに、毎日6300万立法メートルのガスを送るようにと、注文していたのだが、Gazpromは 50%だけ送れるだろうと、連絡してきた。前日の16日には、65%送れると 言っていたのだが….
(6月17日付け)
UE 委員長の心配 :
ロシアが ガス配給を 大幅に減少するというこの危機に当たり、我々は 、プラスの方向に 持っていくように努めないといけない。だから 再び 汚染が伴う石炭使用に 陥っては ならない、と言っているのは、UE委員会 の Von del Leyen 委員長である。ヨーロッパの幾つかの国 …ドイツ , オーストリア , オランダ ….が、臨時に石炭使用を明白にしたからだ。
(6月20日付け)
Italia – ガスの値 :
Cingolani エコロジー変換大臣は、現在のガス危機は、ガスが不足しているというよりは、市場 の問題だと言っている。ガスの値上がりも、ガス不足というよりも、誰かが裏で工作しているからなのだそうだ。そして この件について 、誰も正そうとしない。自由な市場に対して、捜査の手を加えるのは 良くないって ? 市民を最悪の状態に落とすのに、これ以上の方法って あるのかね ? と、疑問を投げかけている。
(6月21日付け)
Italia – 専門家意見:
天然ガスに関して、特に警戒するほどのレベルではない、と言っているのは、エコロジー変換省の、緊急/監視技術委員会である。しかし 予防策を練るのは 良いことだ。用心をして石炭を獲得する計画も うなづける、とも 述べた。
(6月21日付け)19:35
ドイツのガス危機:
ウクライナ戦争が始まる以前の、ロシアガスへの依存は 55%だったが、現在35%になってきている。が、対策として 国民に 節約を 呼びかけている。ガス節約の為には、電力節約が 必須なので、石炭による 火力発電を増やすようにしたい。
ドイツは、 多党で内閣が形成されており、その内の一つ 環境を守る政党に対して、2030年までには 石炭使用を 取り除きたいと 約束していた。政府としては 残念だが、ガス使用を押さえる為には 必要だと思うと、Habeck 経済エコロジー 大臣が、述べた。
更に大臣は 、現在のガス供給量は 大丈夫だ。対策としては、3段階…用心 , 警報 , 緊急…と分けて、それぞれの場合の処置を、練っていきたい。夏になるべく ガス使用を 減らして、冬に備えて 貯蔵していかないといけない、と 語っている。
(6月23日付け)
Italia – 電気/ ガス の値上げ :
まもなく、 又 光熱費の値上がりが 予想されている。*ノミスマ エネルギー会社の予想だと、7月1日から、電気代 が+ 17% ( +194,4€ = 約 2万7800円 )、ガス代が + 27% ( +462€ = 約6万6000円 )というのだから すごい ! 国際市場で 光熱費が 爆発的に上がった原因は、ロシアが、ドイツとイタリアへの ガス配給を 減少する事を、決定したからである。
(6月25日付け)
* ノミスマ エネルギー会社……環境・エネルギーに関する予想 , 分析 , 調査 , 研究をする。設立 ボローニャ で1981年。
Italia – ガス増大 :
UEとノルウェーの間で 交わされた 契約により、その2日後から、北ヨーロッパから流れてくる天然ガスが、ロシアから流れてくる ( オーストリア経由 ) 量を 上回った。イタリアにおいては、25日予定分は 、ノルウェーからのガス ( スイスとの国境、Piemonte州の Gries峠 超え ) が、3594万立法メートルに対し、ロシアからは、3532万立法メートルという事だ。又 イタリアには、アルジェリアからも 6858万立法メートルが運ばれて来ている。全部の流れてくる量の 45%位は、この冬用に 保存されるそうだ。
(6月25日付け)

月日
国名…新感染者…新重症者(合計)
6月 28日 (火 )
イタリア….8万3555人 !!…+3人(237人)
日本………..1万9386人…+1人(46人)
6月29日 ( 水)
イタリア…9万4165人…+11人(248人)
日本……….2万3346人…+4人(50人)
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日
- ミャンマー(ビルマ)2022年8月4日木曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)2022年8月2日火曜日
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日