Italia – Verona :
毎日の生活に欠かせない水以外の 、水道の水の使用を制限するという 条例に、Tommasi 新市長が署名をした。各市民の良識に問うという主旨だ。
期限は 8月31日までで、禁止になったのが、野菜畑、庭、競技場、洗車、プール、その他 人が生きていく上で必要な水以外の水道の使用、など。ただし、 21時から 朝の6時までは、この禁止は 解けるが、でも考えて使用してくれということだ。罰金は 最高500€ まで。
( 7月2日付け)
Italia – 米栽培 :
日照りの為に、イタリアにある 水田が、推定だが 30%以上の損害を受けるようだ、と 全国農業農家連盟が、言っている。ウクライナ戦争で、米の生産が 爆発的に上がったかと 思いきや、すぐに日照りでもって 1万ヘクタールが駄目になり、種まきが 国水準で、心配されている。毎年 150万トンを生産するイタリアで、それは UE生産の 50%に 当たると言う。
米生産の2つの重要な州は、Piemonte 州と Lombardia州で、従って 損害も大である。この2つの州に 、イタリアでの米生産の 90%が 集中しており ( イタリア全土で 21万7000ヘクタール )、水不足 というので、米生産で知られる Novara県( Piemonte 州 )、Vercelli県( Piemonte州 )、Pavia県( Lombardia州 )が、著しく 日照りの損害を受け、40%減の生産になるだろうという予想である。
(7月3日付け)
。。。TVのニュースを 追っていると、水田の水が 普通 2,3cm位 あるはずが、全然ない。生活の為の水と、 農業用水の水は 違うので、我々が 水道の水を 倹約したからと言って、即 農業用水が助かるという事でもない。9月まで、恐らく 雨は降らないだろうという 考えられない状況下に、我々は 突入しようとしている。水田用の水がないというのは、初めての現象だ、去年は 水は あった。除塩 方法は、イタリアでは、一部の場所で実施されているだけだ が、もっと何とかしなくては…..イスラエル、サウジアラビア、日本、アラブ首長国連邦、オーストラリアでは、もっと実施されているというのに……ポー河にも、河口から 海水が 30mも 上がってきていて、農作物への損害が 著しく 見られる…..。。。
Italia – Marmolada山 :
北イタリアのDolomiti 地方の 、一番高い頂上があるMarmolada ( マルモラーダ ) 山の北側、崖が氷河でおおわれているが、その氷河が はがれ、大音響と共に 崩れ落ち ていったという、大惨事が起こった。この氷河崖は 、頂上にたどり着ける 普通コースの 上がり坂に当たる部分で、この日も 約30人が、頂上を目指して 、ロープで繋がりながら 上がっていたという。
Dolomiti 近辺の山としては 一番高いのが、この Marmolada 山で、海抜 3218m あり、従って、一番大きな氷河も見られる。ユネスコの世界遺産にも入っている。問題の氷河は、冬は スキーも可能。ゲレンデは 12kmもあるという。
(7月3日付け)
Italia – 緊急事態宣言 :
内閣は、5州 の 日照り緊急事態を宣言し、 合計 3650万€ ( 約 50億5539万円 )を、割り当てた。内訳は : Emilia – Romagna 州 ( 州都は ボローニャ )に 1090万€ ( 約 15億1025万円 )、Friuli Venezia Giulia州 ( …Trieste )に 420万€ ( 約 5億8125万円 )、Lombardia州 ( …ミラノ )に 900万€ ( 約12億4536万円 )、Piemonte州 (…トリノ )に 760万€ ( 約 10億5144万円 )、Veneto州 (…Venezia )に 480万€ ( 約 6億6434万円 )。
(7月5日付け)
Italia – Marmolada山の犠牲者 :
最後の行方不明者の 遺体が、発見された。Dnaにより、身元が確認されたそうだ。これで、11人の死が 確認された事になる。この内 9人がイタリア人、2人が チェコスロバキア人。
Trento自治県の Fugatti 知事が、条例でもって 正式に ” 緊急事態宣言” をした。
(7月9日付け)

月日
国名…新感染者…新重症者(合計)
7月 9日 (土 )
イタリア….9万8044人…-17人(344人)
日本………..5万5018人…+3人(74人)
7月10日 (日 )
イタリア…7万9920人…+6人(350人)
日本……….5万4068人…+6人(80人)
7月11日(月)
イタリア…3万7756人…+10人(360人)
日本……….3万7143人…-5人(75人)
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日