。。。イタリアでは、この6月位から 2年間以上 ストップになっていた コンサートが、相次いでなされ、会場としては、 競技場や 広々とした遺跡など、何万人も収容できる場所が、使われている。そのせいかどうか 知らないが、オミクロン5の 感染者が 増えている今日この頃だ。まあ今までイベントが押さえられていたのだから 無理もない現象だとは、思うが…..
今回の感染の広がり方は 速そうだ。友達の友達 とか、隣のおばさんの子供だとか、彼氏の両親だとか、感染者が あちこちに見られる。又 コロナ検査器具を 薬局で買ってきて、自宅で検査、陽性の結果が出ても、保健所に知らせず、自力で処理しようとする人々も いるので、問題になっている。ただし、観光客は多いし、日常生活も普通に行われている イタリアなので、又 何も 政府からの制約も出ていないので、” WITH COVID + 接種 ” で、進んでいこう !!
私達が出来る事は、マスク着用、一定距離を保つ、手をこまめに洗おう、になるだろう 。。。
新オミクロン Ba.2.75 :
オミクロン5 と比べると、5倍以上の速さで 感染をする。現在 世界で、 Ba5がもっとも普及率が高い ( イタリアもそうで、60,7% )。
この新しいオミクロンは、7月4日、40人位の感染者が記録されており、世界で 発祥地の インドが一番多いが、オーストラリア , カナダ , ドイツ , イギリス , ニュージーランドにも、感染者が 見られる。
Ba 2.75は、Ba5 と共通で、45変異を持っており、スパイクの中には、8変異がある ( Ba5は 3つだけ )。特に 、Ba2を親に持つ このBa2.75は、G446S と R493Qが 変化するわけで、それが鍵である。G446S は、Ba2を中和させるワクチンを注入した場合 、Covidのウイルスが 逃げ込む場所を 提供できる 可能性があるというので、危険らしい。
という事から、この新しいBa2.75 は、不安の要素を 抱えている。今までのワクチンが生み出した免疫の壁を 乗り越える可能性が 高いからだ。Wuhan から発したウイルスは、数多くの変異を 生み出しており、ワクチンでもって 全部の変異株を免疫にするのは、難しい。つまり Covidから治った人も、接種した人も、再び 感染する可能性があるという事らしい。
(7月5日付け)
Italia – 第4回接種開始 :
7月14日から、全国で 再び接種が始まる。60才以上~79才は、誰でも。80才以上は、すでにもうイタリアでは、始まっている。又 12才以上で、種々の病気を持っている人も、移植待ちの人も、重度の肥満の人も、*ヒト免疫不全ウイルスにおかされている人も、対象になる。3回目接種から、少なくとも 120日以上経っている人、又 3回目接種以後、Covidにかかり、直ってから120日以上経った人が、接種できる。
(7月12日付け)
*ヒト免疫不全ウイルス…..人の免疫細胞に感染してこれを破壊し、最終的に AIDS を発祥させるウイルス。
UE – へも第 ?波到来 :
現在起こっているCovidの現象は、UEへ再び押し寄せてきている現象といえる、と 言っているのは、欧州疾病(しっぺい)予防管理センターの、Ammon責任者だ。Covidは終わったと、自己満足するのは、早すぎる。まだ重病の人も 大勢いるので、何とかして 出来るだけ早く 保護していかないといけないと、付け加えた。
(7月13日付け)
Ba2.75 :
インドで、5月始めに 初めて Ba2.75 ( = ケンタウルス )のウイルスが 発見され、他の国々に広まっており、欧州疾病予防管理センターや WHO も、監視中である。イギリス , オーストラリア , ドイツ , アメリカ合衆国 , 日本 , ニュージーランド , インドネシア , ネパール , カナダ の国々へ 広まっている。Ba2.75は、変異の変異で Ba5にとって代わるだろうと、ロンドンの インペリアル・カレッジ・ロンドン ( 理工系大学 )の Peacock ウイルス学者が、宣言をした。
(7月13日付け)
Giappone – 感染者増大 :
合計のCovid感染者数が、7月14日付けで、1000万人を越えた日本である。第7波到来というわけで、9万人以上の新感染者を、2日間 続けて記録した。岸田首相は、記者会見で 、世界の不況のあおりを受けて、日本も同様であるので、日本経済を守りつつ 最大の用心をしていきたい、と語っている。
(7月15日付け)
Italia – 国立衛生研究所 報告 :
最後の 一週間を見ると、全感染者中 再度感染した人は、11,7%と、上がってきている。その前の週は、10,8%だった。
2021年8月24日~ 2022年7月13日間の 再感染者は、73万8757人で、全感染者中の、4,9%にあたる。
死亡率 ( 5月20日~6月19日 ) を見ると、接種がまだの人は、接種をして 120日間以内の人と比べると、7倍の危険性がある 10万人につき 10人死亡 )。
(7月16日付け)

月日
国名…新感染者…新重症者(合計)
7月19 日 (火)
イタリア….12万0683人…-4人(413人)
日本………….6万6745人…+11人(155人)
7月20日 (水)
イタリア….8万6067人…-3人(410人)
日本………15万2536人…+21人(176人)
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日
- ミャンマー(ビルマ)2022年8月4日木曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)2022年8月2日火曜日
- 何はなくとも健康 2022年7月30日土曜日
- 話題をちょっと 2022年7月28日木曜日
- 一緒って土台無理? 2022年7月26日火曜日
- そぞろ歩き(文字通り雲の上の人) 2022年7月23日土曜日
- 夏とCovid 2022年7月21日木曜日
- 話題を聞かせて 2022年7月19日火曜日
- Draghi首相 辞任 2022年7月16日土曜日
- 人間はつらいよ(犬との散歩) 2022年7月14日木曜日
- ジワジワの気候変化 2022年7月12日火曜日
- 新たにCovid 2022年7月9日土曜日
- 観光話題 2022年7月7日木曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり) Compiano 2022年7月5日火曜日
- Covidはしぶとい 2022年7月2日土曜日
- 燃料苦労話 2022年6月30日木曜日
- 冗談?No !! 2022年6月28日 火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人) 終わり 2022年6月25日土曜日
- 多方面の話題 2022年6月23日木曜日
- 慣れよ慣れ 2022年6月21日火曜日
- 我々皆同じ 2022年6月18日土曜日
- 人間はつらいよ(ゴミ収集) 2022年6月16日木曜日
- ウクライナの放射能 2022年 6月 14日 火曜日
- 苦心の小麦 2022年6月11日土曜日
- 今時サル痘?! 2022年6月9日木曜日
- そぞろ歩き(Numa王)続き 2022年6月7日火曜日
- ため息が出る話 2022年6月4日土曜日
- ロシア人の良心2022年5月31日火曜日
- ガスやオイルは踏み絵?2022年5月28日土曜日
- そぞろ歩き(イタリアの砂浜) Conigli 2022年5月26日木曜日
- 下り坂のCovid?2022年5月24日火曜日
- 聞いた話題 2022年5月21日土曜日
- そぞろ歩き(Nemi湖)続き 2022年5月17日火曜日
- イタリアのガス事情とロシアの反撃 2022年5月14日土曜日
- Covidゼロなんてありえない 2022年5月12日木曜日
- ロシアガスの行方 2022年5月10日火曜日
- そぞろ歩き(愛されたイタリア人)続きの続き 2022年5月7日土曜日
- 話題の小箱 2022年5月5日木曜日
- その後のCovid 2022年5月3日火曜日
- 子供の急性肝炎 2022年4月4月30日土曜日
- そぞろ歩き(地中海の砂浜)2022年4月28日金曜日
- 最後通告 2022年4月26日火曜日
- Shanghai(上海)2022年4月23日土曜日
- 話題を追って 2022年4月21日木曜日
- そぞろ歩き(仮面の彼ら) 2022年4月16日土曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナ戦争の怒り 2022年4月14日木曜日
- ウクライナを援助したい 2022年4月12日火曜日
- Covidをどう扱おう 2022年4月9日土曜日
- そぞろ歩き(時なし路線 ) Pergola 2022年4月7日木曜日
- 戦争という名の犯罪 2022年4月5日火曜日
- ウクライナ戦争の悲惨 2022年4月2日土曜日
- 話題もいろいろ 2022年3月31日木曜日
- Covidの盛り返し ? 2022年3月29日火曜日