7月20日 :
Draghi首相は、午前中 上院で 信任を議員に問う為に スピーチをした。
「 ウクライナを守る為には、武器援助をするしか 他に 方法はない。」…. このスピーチは、5つ星運動政党への 返事だろうか…..この政党は、時には中道右派になったり、中道左派になったりするという政党で ( 要は、扱われる 議題によるという事らしい )、現内閣にも 大臣を送り込んでいる。現内閣は、技術内閣なので、中道右派も 中道左派も見られ、これが元々 いろいろな問題を作っていた。
”イタリアは Nato( 北大西洋条約機構) の 一メンバーであるので、Natoの決定に従い、軍費用を 2%増加する” という件について、5つ星運動は 反対の異議を唱え、平和は 武器ではなく 話し合いによる、ただでさえ 国民は 貧困 にあえいでいるのに 、軍費用を増すとは けしからん、と言っていた。もちろん Draghi首相は、話し合いの重要さにも、触れているのだが。
5つ星運動政党所属の Di Maio外務大臣は、Natoと足並みを そろえたい、Nato参加国を裏切るなんて、出来るわけないじゃないか、と、自分の政党に反対をして 脱党してしまい、新しい政党( Insieme per il futuro= 共に未来の為に )を作った。
Draghi首相のスピーチは 続く :「 UEに言いたい事は、いろいろとあるが、その為にも イタリアは、発言に重きを与える 強力な政府に ならないといけない。政党達よ、一緒に築き上げて、一致団結をした 強力な政府を、作ろうではないか、心構えは できているかね ? 」と、信任を 問うた。
。。。だから Yes と、政党達が言ったら、Draghi首相は 続けていったわけだ。。。
。。。現在の政治を進めていくのは 大変難しいと思う。いろいろな問題が 重なりすぎているからだ。伝染病、世界的な気候変化、そこからの 日照り、 農業の痛手、火事の続発、物価高、ウクライナ戦争、エネルギー問題、ウクライナ以外の戦争に巻き込まれる不安、政府の方針により違ってくる、 巻き込まれる 生活不安…例えば、何かを自由化しようと思ったら、その 独占でもって 生活している専業者の 生活不安が生じるので 反対の抗議、瀕死の事業主に 援助金をなるべく早く回さないと、イタリア破滅に つながる…..前代未聞の 社会事情が 押し寄せてきている現状である 。。。
。。。そういう中で、政治のリーダーとして、援助金の 配分を今まで練り上げ、もう一息というところまできている 現内閣を拒否するのは、気違い沙汰だ。その配分だって 完璧ではないのだから、とりあえず先に 進まないといけないのに、ダカーポに戻る危険性があるなんて…….
我々リーダーのDraghi首相は、性格的に 一貫した 人生態度を示してきた、信頼に値する人だと思う。
別の政治家なんて、自分がやった罪に対して、さらに泥の上乗せをして、その場を逃げ切ろうとして、信じられない !! そういう人が自分は真面目だって言うわけ…..ある政治家達が 度々 口にする ”市民の為に ” という言葉ほど、空しいものはない、我々は その言葉が きれいごとである事を、充分に思い知らされてきたからだ。
そういう中で…..
Draghi首相が 上院で スピーチを行った 同じ日、信任投票が 行われ、全上院議員 315人中、5つ星運動、2つの中道右派 が不参加で、結局 Yes が 95名、Noが 38名という わびしさで、Draghi首相は 信任を得られなかった。
UEからの イタリア経済援助金 (Pnrr)には 、コンピューターの近代化、デジタル 変更、エネルギー変換問題、事業援助、その他 イタリア経済建て直しのために、総額 約 2兆6400億円が、含まれているが、これは Draghi首相が 辞任後も、関わっていけるそうだ。要は、新首相が決まるまでは、Draghi首相は 動けるらしい。
7月21日 :
Draghi首相は 下院にやってきて( 下院では 信任を得ていた)、長い拍手に迎えられ、「 ありがとう ! 銀行家 ( 彼は 元々 イタリア銀行や UE 中央銀行の頭取だった) といえども、感動する心は 持っているよ。」と 笑いながら述べ、辞任を表明した。下院は 、Draghi首相が 大統領官邸へ行き、辞任提出をする時間のために、正午まで 議会活動を 中断した。
中道右派の2大臣は、自分の党がとった態度に抗議して、自分の所属していた党から 脱退。
。。。寝起きが悪い、こんな 事って あるのかしらという イタリアの悪夢が、続いていきます。。。

月日
国名…新感染者…新重症者(合計)
7月21日 (木 )
イタリア….8万0653人…0人(410人)
日本………18万6246人…+13人(189人)
7月22日 ( 金)
イタリア…7万1075人…-5人(405人)
日本……. 19万5160人…+2人(191人)
7月23日(土)
イタリア…6万8170人…+3人(408人)
日本……..20万0975人…+12人(203人)
7月24日(日)
イタリア…5万1208人…-3人(405人)
日本………17万6445人…+16人(233人)
7月25日(月)
イタリア…2万3699人…+21人(426人)
日本………12万2550人…+16人(249人)
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日