Italia – 脱線 :
*La Spezia の 港内を走る 、貨物列車を引いている電気機関車が、脱線してしまったようだ。原因は、この数日の猛暑である。線路自体は 普通 膨張も 計算にいれて設計されているのが、夜中でも 30°C弱にしかならないという気温が続いている為に、起こってしまったらしい。又 起こった場所は 分岐器のある場所で、空気の流通が パネル板に邪魔されて、少なかったようだ。幸いなことに 負傷者無し、貨物も異常がなかった。技術者の話では、脱線させるほどの線路膨張は 、どこでも起きるという現象では まだ ないので、従って 線路を氷で冷やすとか 、何らかの手段で 線路の温度を下げるとかいうのは、まだ 考えなくても 大丈夫だとの事である。
(7月22日付け)
*La Spezia…ラ・スペツィア。Genova より約106km 地中海沿岸に降りていく。住民 9万2255人(2022年1月)。美しい天然の湾の奥に横たわっている港町で、ワーグナーが 1853年、ここのロカンダ(ホテルだが、家族的な雰囲気がある。このホテル のカテゴリーは、もう廃止になった)で、除夜”ラインの黄金”の着想を得たという。
。。。とりあえず この教訓を生かして、全国の列車は 、時間によっては 少し 速度を落として走る時もあるようで、遅れが出てくる列車もあるらしい。。。
フランス – パリ :
市役所は、7月25日から、パリ市内の店に対し、一つの条例を 発効する。それによると、クーラーをつけっ放しで 扉も開いたままだと、最高 150€ ( 約2万1000円 )までの罰金になるそうだ。唯一の例外が レストランとbar で、クーラーつけっ放しで 扉が開いていても、戸外での食事、飲み物を座ってOk、の許可証があるのなら 罰金には ならないそうである。
( 7月23日付け)
Italia – クルーズ船 :
ヴェネツィアは、去年8月から、2万5000トン以上のクルーズ船が 、サンマルコ広場等のそばを通過するのを禁止にしていた。それが 試験的な段階か、Norwegian クルーズ船が試したのが、Lidoの所までクルーズ船がやって来て、それから 1500名の乗客は、小型ボートに乗り換えて、サン・マルコ広場に 乗り付けるという事を、やったようだ。普通は、何kmも 離れている マルゲーラ港にクルーズ船が停泊し、そこから何らかの手段で ヴェネチアに 入ってきていたのが、一気に短縮されたわけである。たぶん長時間は 止まっていられないのかな ? 乗客は、短期間だが 観光を楽しめるようになっているようだ。
(7月23日付け)
Italia – ボランティア :
*イタリア慈悲連合団体 は、ボランティアを提供する団体だが、警告の悲鳴を あげている。政府からの 経済的援助や、救急車へのガソリン費用の援助無しでは、活動を 中止せざるを得ないという事だ。Giani会長からの訴えである。
*イタリア慈悲連合団体 ….la Confederazione delle Misercordie 。8世紀前に トスカーナで 設立された 、イタリアで 最も古く 最大人数を抱えている カトリック教のボランティア団体。 70万人の会員、10万人の ボランティアで、形成されている。彼らは、最も困難な場所で、援助活動を 行っている。お年寄り、戦場への物資運搬 ( ウクライナ等 )、移民や難民 特に女性や子供 等々。2500の救急車でもって 24時間中24時間、緊急事態下を、Covidから地震まで、走り回っている。
この団体の訴え :
ボランティアは、現在 自分達の貴重な時間や 人生を捧げているが、エネルギー値上げの為、度々の救急車の出動の際に、ガソリン代でさえも 自費払いを せざるを得ない。それで 提案だが、緊急事態下や 最も弱い人々を援助する、そういう団体に 対して、ガソリン代の値下げを、要求したい。ボランティアの仕事は、数限りなく発生している。伝染病、日照り、火事、経済危機、戦争…..これらの皺寄せは 弱い人へといくのだが、そういう人々を援助するボランティアを、孤立させないで、是非 助けてほしい !!
(7月23日付け)
。。。総選挙が、9月25日と決まり、各政党は 、誰と組むか 又は 単独でいくか等の 調整に 大わらわだ。ボランティアの財布が 軽くなっていくのを防ぐ法律を検討する時間なんて 出てこない !
こんな状態に 落としておいて、政党達よ、”市民の為に ” なんて、言わないで 。。。
Italia – 家族援助法律 :
下院を Ok で通過して、上院に 回された。Draghi首相は 頑張っています。
(7月27日付け)

月日
国名…新感染者…新重症者(合計)
7月26 日 ( 火)
イタリア….8万8221人…+8人(434人)
日本………19万6494人…+22人(271人)
7月27日 ( 水)
イタリア…6万3837人…-10人(424人)
日本……..20万9694人…+40人(311人)
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日