ロシア – 兵士の定年延期 :
今まで、最初の契約で 兵士志願をする場合、ロシア人だと 18才~ 40才、外国人だと 18才~30才だったので、例えば ロシア人の場合、40才が兵士年令の 限度だった。それが ロシア下院が決定し、プーチン大統領が署名した法律により、男性ロシア兵士は 65才まで、女性ロシア兵士は 60才まで、軍に残れるようになった。
(11月15日付け )
Italia – 現金 :
Lega政党( レーガ , Salvini 党首、右派 ) は、現金持ち歩き可能を、最初 1万ユーロ(約145万2000円 )と 希望していたが、これには 左派の2党が、反対をしていた。どこの市民が、このような現金を 普通持ち歩くのか、汚職を 助長させるだけだ、というのが理由だった。今のところ、2000 ユーロ(約29万0400円 )までが、限度である。
2023年1月1日から、Lega 政党は、5000ユーロ( 約72万)を 問題なく持ち歩けるだろうと、発表した。この規定は 予算法律の中に、組み込まれるはずだろうと 言っている。
( 11月17日付け)
EU – 現金 :
持ち歩き限定額は、大体 1000 ユーロ~5000ユーロが普通の EU諸国だが、最高限度額は、チェコ共和国で 1万500ユーロとの事である。ギリシャは低く、500ユーロだが、車などを買う時は、この規定は 当てはまらないそうだ。住民票が その国にあるかないか、又は その国で 商売をしているかしていないかで、違ってくる国もある。
限定金額が 無い国というと……オーストリア、キプロス、エストニア、フィンランド、ドイツ( ただ 1万ユーロ以上だと、身分証明書提示)、ルクセンブルク、アイルランド、ラトビア、オランダ、ハンガリー、ノルウェー、イギリス となる。
( 11月17日付け)
Covid状況 :
11月5日~17日….10万人につき 353人 ( その前の週は、307人 )
10月26日~11月8日….RT (実効再生産数=1人が何人に感染を広げるか)平均は、0,88 (0,74~1,19 ) ( その前の週は、0,83 )。
少し上がってきているが、危険というほどの上がり方では、ない。ただし Liguria 州 ( 州都は ジェノバ) は、要注意である。その前の週は、どの週も 危険度は、なかった。
11月17日(木) 付けで…..重症患者のベッド占領率は 、2,5% (その前の週は 2% )、重症患者でない 入院患者が 11%(その前の週は 10% )。
入院患者 (重症もそうでないのも含めて ) の ベッド占領率は、15%を越え始めると 要注意になるのだが、Ligirua州 ( 17,8%)、Umbria州 ( 州都はペルージャ 30,4% )、Valle d’Aosta 州 ( 州都はAosta 16,4%) に、危険度が 出始めている。
(11月18日付け )
世界 – 農業食文化 :
ユネスコ規定の 農業食文化 で、1位に選ばれたのが、”イタリア” だという事だ !! 世界の 68 のライバル中、1位に 輝いた。イタリアは、5点に抜きん出ていて、1)地中海方式食生活、 2)ナポリのピザ技術、3) トリュフ、4)家畜移動(低地と山地とを、飼育者が 家畜を連れて移動 )、5)*Pantelleria の ブドウ栽培方式 。4点をとったのが、モロッコ。3点が アゼルバイジャン(トルコの西方 )、トルコ。2点が ベルギー。1点が フランス、スペイン、チュニジア、日本、韓国、メキシコ。
食事と文化というテーマで、現在ニューヨークで開催中の国連講演会で、発表された。主旨としては、ただ単に “食生産品”としてみるのではなく、文化として、個人生活様式として、 ” 自分 ” を 表現する手段としての、文化現象として、とらえたい、という事らしい。
( 11月18日付け)
*Pantelleriaのブドウ栽培方式…チュニジアから 70km しか離れていない、イタリアの小島である Pantelleria で 育てられるぶどうの木は、ます目状に並んでいる。木というよりは、茂みが並んでいるようで、独特な栽培方法である。この方法は、昔からの伝統的なもので、たぶんアラブから もたらされたであろうと、言われている。少ない水と 強い風に 耐えられるようにというのが、目的であるらしい。
茂みの形は、明け方の露が地面にたまりやすいように、その露は 葉でおおうように守られ、水分を のがさないようにするという自然の賜物。
火山灰で 砂地なので、数少ない雨も 下に落ちていってしまい、水分が 上の地面に何も残らない。ところが、この茂みのようなぶどうの木の根は 以外と深く、水や 養分、塩分を吸い上げる。茂みのように低いので、いったん吸い上げた水分を配分する時間も、短くてすむ。農業者は、これらの木を、盆地のような 地に植えて、その盆地の中に、外界とは違う気候を つくり上げる。
ユネスコは、2014年に このぶどう栽培方式を、無形文化遺産に 指定した。2016年に、イタリアは、国立自然公園に ここを指定した。
![⛳️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t7a/1/16/26f3.png)
月日
国名… 新感染者…新重傷者(合計)
11 月 22日 (火 )
日本………12万1460人…+4人( 263人)
( 内、検疫で +5人)
11月 23日 ( 水)
日本………13万3361人…+3人(266人 )
(内、検疫で+1人 )
11月24日(木 )
日本……….6万0108人…+15人( 281人)
(内、検疫で +0人 )
- 古代ローマ5番目の王 2023年2月17日金曜日
- おぼれたらワラをつかもう? 2023年2月14日火曜日
- 1月のCovid 2023年2月10日金曜日1月のCovid
- 言いたい話題 2023年2月7日火曜日言いたい話題
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )終わり 2023年2月3日金曜日
- “慣れてきた…”2023年1月31日
- 環境変化の真っただ中 2023年1月27日金曜日
- 反応が歴史をつくる?2023年1月24日火曜日
- そぞろ歩き(E.T.の生みの親 )続き2023年1月20日
- 話題を求めて2023年1月17日火曜日
- 今度は我々も賢いハズ?!2023年1月13日金曜日
- Covidに大わらわ 2023年1月10日火曜日
- 人間はつらいよ(ああクリスマス! ) 2022年12月30日金曜日
- しがらみのない世界 2022年12月27日火曜日
- 政府方針( 移民)続きx2 2022年12月23日金曜日
- 目をつぶって試合を見るか 2022年12月20日火曜日
- そぞろ歩き( カターニア散歩)続き 2022年12月16日金曜日
- 冬のウクライナ 2022年12月13日火曜日
- 11月の話題 2022年12月9日金曜日
- 普通の生活をしたいだけ(イラン)2022年12月6日火曜日
- そぞろ歩き( E.T.の生みの親)2022 年12月2日金曜日
- 話題の広がり 2022年11月25日金曜日
- 政府方針(移民 ) 2022年11月22日火曜日
- そぞろ歩き(カターニア散歩) 2022年11月18日金曜日
- 病気の話題 2022年11月15日火曜日
- 政府方針( レイブパーティー) 2022年11月11日金曜日
- イタリア( → アフリカ) 2022年11月8日火曜日
- そぞろ歩き(古代ローマ4番目の王) 2022年11月4日金曜日
- さてCovidの動きは?2022年11月1日火曜日
- 話題を書く 2022年10月28日金曜日
- ロシア人はどうすればいい? 2022年10月25日火曜日
- そぞろ歩き(歴史になるまで待てない) 2022年9月21日金曜日
- 体制への抵抗(アフガニスタン) 2022年10月18日火曜日
- 禁じられた遊び 2022年10月14日金曜日
- 聞きたい話題 2022年10月11日火曜日
- そぞろ歩き(borgoでゆっくり)Montefalco 2022年10月7日金曜日
- 兵隊になる/イヤだ 2022年10月4日火曜日
- イタリアの総選挙2022年9月30日金曜日
- 新学期のイタリア2022年9月27日火曜日
- Postinoは2度やって来る2022年9月22日木曜日
- UEへのビザストップ 2022年9月17日土曜日
- そぞろ歩き(郷愁のエルバ島)続き2022年9月15日
- 憂うつな自然 2022年9月13日火曜日
- 話題も花盛り2022年9月10日土
- 肝心のCovidは 今?2022年9月8日木
- そぞろ歩き(古代ローマ3番目の王)2022年9月6火
- 現代版忍者2022年9月3日土曜日
- 冗談ではなくなってきたガス2022年9月1日木曜日
- 反プーチン派出現? 2022年8月30日火曜日
- そぞろ歩き(ローマの街角)モーツアルト 2022年8月27日土曜日
- つきない話題 2022年8月25日木曜日
- 病気は止まりそう?2022年8月20日土曜日
- 人間はつらいよ(ネコちゃんとの生活)2022年8月18日木曜日
- 原発危機をどう対処?2022年8月16日火曜日
- サル痘は静かに浸透?2022年8月13日土曜日